[スポンサーリンク]

ケムステしごと

材料開発の変革をリードするスタートアップのBizポジションとは?

[スポンサーリンク]

開催日:2023/05/25 申し込みはこちら

■開催概要

MI-6はこの度シリーズAラウンドの資金調達を実施しました。これまでの累計調達金額は14億円となります。マテリアルズ・インフォマティクス(MI)専業企業として、「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」というミッション実現のために、採用と事業投資に注力していきます。

化学業界を中心に様々な経歴を持ったメンバーが集まるMI-6のBizチーム。なぜ彼らはMI-6を次のキャリアとして選んだのか?登壇するパネリストのこれまでのキャリアについて深掘りしながら、三者三様のストーリーを紐解いていきます。

コンサルティングファーム、メーカー、スタートアップからMIスタートアップのBizポジションへキャリアチェンジした人の「なぜキャリアチェンジしたのか?」「今どんなことにチャレンジしているのか?」「成長のターニングポイントはなんだったのか?」をベースに、「マテリアルズ・インフォマティクスのBizキャリア」を具体化していきます。

■参加費用

無料

■当日の内容

・はじめに、会社のご紹介(5分)
・パネルディスカッション
第一部:MI-6に入るまで(30分)
質問時間(10分)
第二部:MI-6での過去と今とこれから(30分)
質問時間(10分)

※内容やタイムスケジュールは変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■登壇者

執行役員 南部洋志(なんぶひろし)
東北大学大学院工学研究科修了(材料システム工学専攻)。大手メーカーにてGaNの結晶成長の研究開発、国家プロジェクト参画後、経営企画(新規事業担当)に従事。その後、米系戦略ファーム、人材組織開発ファームを経て、コンサルティングファームの新規事業責任者/子会社社長としてSaaSとEdtechの事業を推進。MI-6ではSaaS事業責任者を経て、経営企画とマーケティングを管掌。

事業開発部カスタマーサクセスチームバイスマネージャー 大山俊治(おおやましゅんじ)
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻修了。住友精化株式会社にて、医薬中間体、電解液用溶媒などの研究開発、製造移管を含むプロセス開発に従事。その後、新規事業企画や研究企画でAIやMIの活用可能性について提案・検討を実施。現在は、MI-6にて事業開発部にて、多くの企業の方々のMI活用をサポートしている。

事業開発部セールスチームリーダー 小島秀平(こじましゅうへい)
東京工業大学大学院理工学研究科応用化学専攻修了。株式会社クラレにて、光学用フィルムの工程管理、生産管理、および生産効率化、新工場の立ち上げ、新商品開発に従事。その後、日系大手コンサルティングファームにて、製造業向けのIoT、デジタルトランスフォーメーション(DX)関連のコンサルティングに従事し、物質・材料研究機構主幹のMI2Iコンソーシアムに参画。現在は、MI-6にて事業開発部にて、多くの企業の方々のMI活用をサポートしている。

■こんな方におすすめ

MI事業のBizチームでチャレンジしたい方。
現時点での転職を考えていなくても、少しでもご興味を持っていただける方大歓迎です。

以下のようなご経験がある方は歓迎します。
・理系(化学、材料工学、物理など)出身でコンサルティングファーム/SIer/SaaS企業の勤務経験もしくはスタートアップでの勤務経験
・化学・材料メーカーで営業/技術営業/マーケティング経験
・化学・材料メーカーで研究開発経験

■申込締め切り

2023年5月25日(木)18:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申し込みはこちら

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、当日の Zoom URLをお送りします。開催日が近づいて来ましたら、再度参加者の皆様には案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプ…
  2. 化学研究ライフハック: Firefoxアドオンで化学検索をよりス…
  3. Google Scholarにプロフィールを登録しよう!
  4. 有機合成化学協会誌2019年8月号:パラジウム-フェナントロリン…
  5. ケムステバーチャルプレミアレクチャーの放送開始決定!
  6. sp3炭素のクロスカップリング反応の機構解明研究
  7. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成
  8. リガンド革命

注目情報

ピックアップ記事

  1. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業
  2. クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction
  3. アハメド・ズウェイル Ahmed H. Zewail
  4. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  5. 新風を巻き起こそう!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2014
  6. カルボン酸からハロゲン化合物を不斉合成する
  7. 金属-有機構造体 / Metal-Organic Frameworks
  8. パラジウム光触媒が促進するHAT過程:アルコールの脱水素反応への展開
  9. パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thiophene Synthesis
  10. 有機色素の自己集合を利用したナノ粒子の配列

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP