[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thiophene Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

1,4-ジカルボニル化合物に硫黄導入剤を作用させるとチオフェンが得られる。試薬としては五硫化二リン(P4S10)、Lawesson試薬などが用いられる。

 

基本文献

 

反応機構

paal_thiophene_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

※猛毒の硫化水素ガスが発生するので、注意すること。

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride E…
  2. ベンジル保護基 Benzyl (Bn) Protective G…
  3. バートリ インドール合成 Bartoli Indole Synt…
  4. カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene …
  5. ハンチュ ジヒドロピリジン合成  Hantzsch Dihydr…
  6. 衣笠反応 Kinugasa Reaction
  7. ザンドマイヤー反応 Sandmeyer Reaction
  8. マイケル付加 Michael Addition

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「石油化学」の新ネーミング募集!
  2. シロアリに強い基礎用断熱材が登場
  3. バナジル(アセチルアセトナト) Vanadyl(IV) acetylacetonate
  4. 肩こりにはラベンダーを
  5. 第22回「ベンゼン環の表と裏を利用した有機合成」植村元一教授
  6. 芳香族化合物のスルホン化 Sulfonylation of Aromatic Compound
  7. 森田・ベイリス・ヒルマン反応 Morita-Baylis-Hillman Reaction
  8. がん治療にカレー成分-東北大サイエンスカフェ
  9. センター試験を解いてみた
  10. マイクロ波を用いた合成プロセス技術と実用化への道【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP