[スポンサーリンク]

K

クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction

[スポンサーリンク]

カルボン酸誘導体→アルコール

 

概要

触媒量のTi(OiPr)4および二等量のGrignard試薬を用いてエステルをシクロプロパノールへと変換する反応。同様にニトリル・アミドとも反応し、シクロプロピルアミンを与える。

分子内にオレフィンもしくはアルキンが存在すると、チタナシクロプロパンと炭素官能基の交換が起こり、様々な環化反応に用いることが出来る。

基本文献

  • Kulinkovich, O. G.; Sviridov, S. V.; Vasilevskii, D. A.; Pritytskaya, T. S. Zh. Org. Khim. 1989, 25, 2244.
  • Kulinkovich, O. G.; Sviridov, S. V.; Vasilevskii, D. A. Synthesis 1991, 234. DOI: 10.1055/s-1991-26431
  • Chaplinski, V.; de Meijere, A. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1996, 35.
  • Review: Kulinkovich, O. G. Chem. Rev. 2000100, 2789. doi:10.1021/cr980046z
  • Review: Sato, F.; Urabe, H.; Okamoto, S. Chem. Rev. 2000100, 2835. DOI: 10.1021/cr990277l
  • Bertus, P.; Szymoniak, J. Chem. Commun. 2001, 1792. DOI: 10.1039/b105293b
  • Bertus, P.; Szymoniak, J. J. Org. Chem. 200368, 7133. DOI: 10.1021/jo034710+
  • Kulinkovich, O. G. Russ. Chem. Bull. 2004, 1022.
  • Review: de Meijere, A.; Kozhushkova, S. I.; Savchenkoa, A. I. J.
  • Organomet. Chem. 2004, 689, 2033. doi:10.1016/j.jorganchem.2004.03.012
  • Review: Bertus, P.; Szymoniak, J. Synlett 2007, 1346. DOI: 10.1055/s-2007-980342

 

反応機構

系中で生成する低原子価チタナ(II)シクロプロパンが活性種とされる。
kulinkovich_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidati…
  2. ハネシアン・ヒュラー反応 Hanessian-Hullar Re…
  3. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupli…
  4. Aza-Cope転位 Aza-Cope Rearrangemen…
  5. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz …
  6. ヘル・フォルハルト・ゼリンスキー反応 Hell-Volhard-…
  7. 福山クロスカップリング Fukuyama Cross Coupl…
  8. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporati…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第34回「ポルフィリンに似て非なるものを研究する」忍久保洋 教授
  2. 松田 豊 Yutaka Matsuda
  3. Hybrid Materials 2013に参加してきました!
  4. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  5. 決め手はジアゾアルケン!!芳香環の分子内1,3-双極子付加環化反応
  6. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  7. 明るい未来へ~有機薄膜太陽電池でエネルギー変換効率7.4%~
  8. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!
  9. クリストフ・マチャゼウスキー Krzysztof Matyjaszewski
  10. 知的財産権の基礎知識

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP