化学者のつぶやき

  1. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』

    スウェーデンの王立科学アカデミーは8日、2008年のノーベル化学賞を、米ボストン大名誉教授、下村脩氏(80)ら3人に授与すると発表した。下村氏は京都府出身で、米マサチューセッツ州在住。下村氏らは飛躍的に発展している生命科学分…

  2. ウランガラス

    (画像:ウランガラス同好会)先日ラボのメンバーがある鉱物を見せてくれまし…

  3. (-)-ウシクライドAの全合成と構造決定

    "Exploiting Orthogonally Reactive Functionality: S…

  4. 2008年イグノーベル賞決定!

    いよいよノーベル賞シーズンの到来です。その前哨(?)として毎年発表される、イグノーベル賞(Ig …

  5. 合成化学者十訓

    クリエータ稼業における至言として名高い、熱血マンガ家・島本和彦による「熱血漫画家十訓」を、合成化学者…

  6. 溶媒としてアルコールを検討しました(笑)

  7. 組曲『ノーベル化学賞』

  8. 化学のうた

  9. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化

  10. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加

  11. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用

  12. (+)-ゴニオトキシンの全合成

  13. NeoCube 「ネオキューブ」

  14. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~

  15. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その1~

  16. エステルをアルデヒドに変換する新手法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?
  2. Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法」
  3. アジズ・サンジャル Aziz Sancar
  4. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開
  5. 【7/21 23:59〆切】研究費総額100万円!「AI × ◯◯学」で未来をつくる若手研究者を募集します
  6. 大塚製薬4200億円で米バイオベンチャーを買収
  7. 鬼は大学のどこにいるの?

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP