化学者のつぶやき

  1. ケミカル・ライトの作り方

    ケミカル・ライトは複数の化学薬品を混ぜることで光を発する、化学発光現象(chemiluminescence)を利用したアイテムです。 一般には商品名のサイリュームもしくはルミカライトで通っており

  2. アカデミックの世界は理不尽か?

    (Chemistry Blogより転載)少し前の話題で恐縮ですが、海外の化学系ブログChemis…

  3. 有機合成の進む道~先駆者たちのメッセージ~

    先日、東京大学弥生講堂にて開催された、有機合成化学特別講演会 「有機合成の進…

  4. アノマー効果を説明できますか?

     大学の授業で習う有機化学のあんなことやこんなこと。分子軌道やDiels-Alder…

  5. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ

    世界共通、構造式を使う人なら知らない人はいないChemDraw。はじまりはMac…

  6. 基礎有機化学討論会開催中

  7. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?

  8. 抗結核薬R207910の不斉合成

  9. 「一家に1枚」ポスターの企画募集

  10. ゲームプレイヤーがNatureの論文をゲット!?

  11. メソポーラスシリカ(3)

  12. メソポーラスシリカ(2)

  13. メソポーラスシリカ(1)

  14. (+)-マンザミンAの全合成

  15. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ③「ポスト・イット アドバンス2」

  16. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ② 「ポスト・イット アドバンス」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 穴の空いた液体
  2. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請
  3. 標準物質ーChemical Times特集より
  4. 「触媒的オリゴマー化」によるポリピロロインドリン類の全合成
  5. 力をかけると塩酸が放出される高分子材料
  6. リガンド革命
  7. 平成をケムステニュースで振り返る

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP