化学者のつぶやき

  1. 不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニーネ・キニジンの選択的合成

    Practical and Highly Selective Sulfur Ylide Mediated Asymmetric Epoxidations and Aziridinations Using an Inexpensive, Re…

  2. 顕微鏡で化学反応を見る!?

    Observations of Chemical Reactions at the …

  3. ケミストリ・ソングス【Part 2】

    Part 1 に引き続き、「化学・元素を題材とした自主制作曲」をご紹介します。ハイクオリティなものも…

  4. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】

    写真共有サイトFlickr(フリッカー)にアップされている、化学関連の美麗な写真をピックアップして紹…

  5. 最近の金事情

    Moneyではなく、Goldの方です。カップリング反応に使う金属、と言え…

  6. Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた

  7. 「医薬品クライシス」を読みました。

  8. 博士課程学生の経済事情

  9. 明るい未来へ~有機薄膜太陽電池でエネルギー変換効率7.4%~

  10. 化学の力で迷路を解く!

  11. 芳香族フッ素化合物の新規汎用合成法

  12. 2009年10大分子発表!

  13. 【追悼企画】カナダのライジングスター逝く

  14. 超難関天然物 Palau’amine・ついに陥落

  15. 2009年人気記事ランキング

  16. Whitesides’ Group: Writing a paper

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】
  2. カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で実現するサステナブル社会
  3. 塩にまつわるよもやま話
  4. ホストとゲスト?
  5. スタニルリチウム調製の新手法
  6. エノキサシン:Enoxacin
  7. ベンゼンスルホヒドロキサム酸を用いるアルデヒドとケトンの温和な条件下でのアセタール保護反応

注目情報

最新記事

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

PAGE TOP