[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

創薬化学―有機合成からのアプローチ

[スポンサーリンク]

  • 内容

本書では、薬の効き方を学び、薬をつくるという創薬化学において、有機化学、有機合成化学がこのうえなく役に立ち、重要であることを、薬学部および薬に関与する可能性のある分野の有機化学を専攻する、理学部化学、工学部化学、農学部化学系などの学生に早い時期に知ってもらうため、わかりやすく解説した。

  • 対象

医薬業界を志す有機合成を専門とする大学生以上

 

  • 評価・解説

 

「薬の効き方を学び、薬をつくる」という創薬化学において、有機合成がいかに利用されているかを詳しく解説しています。前半にはエーザイ・杉本八郎さんのアリセプトなど、有名な薬剤の合成法・エピソードなども述べられています。後半は現在の医薬品の合成実例を紹介しています。製薬業界に就職を希望する、有機合成専攻の学生は必読!

 

  • 関連書籍

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 細胞の分子生物学/Molecular Biology of th…
  2. 化学探偵Mr.キュリー7
  3. 有機化学命名法
  4. What’s Cooking in Chemistr…
  5. 香料化学 – におい分子が作るかおりの世界
  6. 有機反応機構の書き方
  7. 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロ…
  8. 生涯最高の失敗

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I
  2. メルドラム酸 Meldrum’s Acid
  3. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します
  4. 太陽ホールディングスってどんな会社?
  5. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する
  6. 化学のあるある誤変換
  7. フェネストレンの新規合成法
  8. 【ナード研究所】ユニークな合成技術~先端研究を裏支え!~
  9. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  10. 有機合成化学協会誌2017年9月号:キラルケイ素・触媒反応・生体模倣反応・色素・開殻π造形

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP