[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

The Merck Index: An Encyclopedia of Chemicals, Drugs, And Biologicals

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”1849736707″ locale=”JP” title=”The Merck Index: An Encyclopedia of Chemicals, Drugs, and Biologicals”]

 

対象

化合物を扱う全ての研究者

 

評価・解説

一世紀以上にわたり世界中の有機化学者に広く利用されている、一万以上の化学物質・医薬・生体物質の性状・特許情報・商標名・用途・構造式などが掲載されている化学事典です。付属のCD-ROMを用いることで、PC上での検索も可能になっています。

研究室に一冊は欲しい辞書的書物です。現在の最新版は15版(2013)です。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
  2. 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロ…
  3. 構造生物学
  4. 2009年10月人気化学書籍ランキング
  5. 分子光化学の原理
  6. 有機反応機構の書き方
  7. 京都大学人気講義 サイエンスの発想法
  8. 天才プログラマー タンメイが教えるJulia超入門

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヘリウム Helium -空気より軽い! 超伝導磁石の冷却材
  2. 野依不斉水素移動反応 Noyori Asymmetric Transfer Hydrogenation
  3. 化学オリンピック:日本は金2銀2
  4. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始
  5. 電子ノートか紙のノートか
  6. 周期表を超えて~超原子の合成~
  7. CFDで移動現象論111例題 – Ansys Fluentによる計算解法 –
  8. フィッシャー インドール合成 Fischer Indole Synthesis
  9. 研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで
  10. アルカロイドの大量生産

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP