[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

ペイン転位 Payne Rearrangement

[スポンサーリンク]

 

概要

塩基性条件下、2,3-エポキシアルコールは異性化を起こす。
エポキシアミンやエポキシスルフィドも同様の反応を起こす。

基本文献

 

反応機構

payne_rearr_2.gif

反応例

Merrilactone Aの合成[1] payne_rearr_3.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] (a) Birman, V. B.; Danishefsky, S. J. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 2080.DOI: 10.1021/ja012495d (b) Meng, Z.; Danishefsky, S. J. Angew. Chem. Int. Ed. 200544, 1511. doi:10.1002/anie.200462509

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective …
  2. アルブライト・ゴールドマン酸化 Albright-Goldman…
  3. 二酸化セレン Selenium Dioxide
  4. MAC試薬 MAC Reagent
  5. シモンズ・スミス反応 Simmons-Smith Reactio…
  6. ペタシス試薬 Petasis Reagent
  7. バートリ インドール合成 Bartoli Indole Synt…
  8. ボイヤー・シュミット・オーブ転位 Boyer-Schmidt-A…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau
  2. ケミストリー四方山話-Part I
  3. 分子で作る惑星、その名もナノサターン!
  4. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2
  5. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  6. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hydrolytic Kinetic Reasolution (Jacobsen HKR)
  7. 常温常圧でのアンモニア合成の実現
  8. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法
  9. 一重項励起子開裂を利用した世界初の有機EL素子
  10. アイルランド・クライゼン転位 Ireland-Claisen Rearrangement

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP