[スポンサーリンク]

化学一般

海の生き物からの贈り物

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4873266637″ locale=”JP” title=”海の生き物からの贈り物~薬と毒と~”]

内容

生き物は、生きていくうえで様々な化合物を生産しますが、その中には人間の役に立つ物質も存在します。海の生き物が生産する化合物のうち、薬と毒に関するものを取り上げました。名城大学での講義「海洋資源構造学特論」をもとに、初学者向けに化学の奥深さ、素晴らしさを伝えるべく、やさしく解説。薬、化粧品、サプリメントなどの創薬に関心がある読者にも、教養書として有用です。

登場する主な化合物
KRN‐7000 / アスタキサンチン / アプリジン / アンセリン / イノシン酸 / エリブリンメシル酸塩 / オカダ酸 / カイニン酸 / カハラリド類 / カリキュリン / カルタップ / キチン / キトサン / クニウムチン / グルタミン酸 / コノトキシン / サポニン / スクアラミン / セファロスポリン / ダイデムニン類 / タキプレシン / ディスコデルモリド / テトロドトキシン / ドウモイ酸 / ドラスタチン / トラベクテジン / ハリコンドリン類 / パリトキシン / フコイダン / ブリオスタチン類 / ホロトキシン / マイトトキシン / マンザミン / ルシフェリン等

カラー口絵
有人潜水調査船「しんかい6500」 / クロイソカイメン / タツナミガイ / フチドリミドリガイ / マボヤ / フサコケムシ / アブラツノザメ / ミナミウシノシタ / 様々なイモガイ / アンボイナ / ハマダラカ / カブトガニのオスとつがい / 様々なマナマコ / アレキサンダー・フレミング博士 / イソメ / 種々のサンゴ / 猛毒テトロドトキシンを持つ海洋動物(トラフグ,ツムギハゼ,ヒョウモンダコ,ボウシュウボラ,スベスベマンジュウガニ) / 生薬としての海人草(マクリ) / ハナヤナギ / ハイイロミズナギドリ / イワスナギンチャク / ある種の渦鞭毛藻 / オワンクラゲ / ベニクラゲ

対象

  • 高校生ー大学生

解説

化学工業日報社からの新書。献本いただいたため紹介する。著者の塩入名誉教授は、有機合成研究、主にクルチウス転位などで重宝されるジフェニルリン酸アジド(DPPA)の開発者として有名である。本書籍は著者の在籍していた名城大学の講義を書籍としておこしたものであるということであるが、かなり基本的な部分からわかりやすく記載されている。内容的には高校生でも読むことができるレベルであろう。

本書は169ページからなり、文庫本サイズ(実際には「B6判サイズ(128×182)」でした。)。基本的に白黒であるが、口絵として本論に登場する「海の生き物」(海洋天然有機化合物)が掲載されている。内容は、海の生き物が生産する生物活性化合物に関して述べたものである。

冒頭で数ページに渡り、海洋天然有機化合物について触れ、本書の概要を示している。続いて、薬が世にでるまでどのようなプロセスを踏むのかを、簡潔に述べ、本題に入っていく。海洋天然物の用途別に、医薬品、健康食品・サプリメント、化粧品、そして毒と各章をとり、様々な化合物を紹介している。

中身はですます調であり、化学読み物として適した長さである。内容も比較的平易であり、関係する研究者ならば1,2時間ですべて読めてしまうだろう。海洋天然物や薬、そして毒に興味がある(変な意味ではなくて)高校生から大学生の読み物としておすすめしたい。

ひとつ残念なのは、このサイズの書籍にしては価格が高価なことだ。半値ほどであれば相当のお得感があるが、1500円という値段をとるならばハードカバーの250ページぐらいの書籍にしてほしかった。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4621072404″ locale=”JP” title=”先端化学シリーズ〈5〉海洋天然物/錯体/コンビナトリアル/全合成”][amazonjs asin=”4405108056″ locale=”JP” title=”大人のための図鑑 毒と薬”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 化学オリンピック完全ガイド
  2. 交響曲第6番「炭素物語」
  3. 2016年1月の注目化学書籍
  4. 有機反応の立体選択性―その考え方と手法
  5. DNA origami入門 ―基礎から学ぶDNAナノ構造体の設計…
  6. 先制医療 -実現のための医学研究-
  7. 有機分子触媒の化学 -モノづくりのパラダイムシフト
  8. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ

注目情報

ピックアップ記事

  1. システインの位置選択的修飾を実現する「π-クランプ法」
  2. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer
  3. 【データケミカル】正社員採用情報
  4. 長井長義の日記など寄贈 明治の薬学者、徳島大へ
  5. 化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き
  6. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxirane
  7. ディークマン縮合 Dieckmann Condensation
  8. 高分子のらせん構造を自在にあやつる -溶媒が支配する右巻き/左巻き構造形成の仕組みを解明-
  9. 第6回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  10. 第169回―「両性分子を用いる有機合成法の開発」Andrei Yudin教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP