[スポンサーリンク]

その他

改正 研究開発力強化法

[スポンサーリンク]

内容

タイトルの通り、今後の日本の研究開発力強化法という法律について解説している本です。第一章では、国会議員と著名な研究者との座談会の内容を紹介しています。第二章、第三章では、改正された研究開発強化法のポイントやほかの法律の改正の必要性などを解説し、第四章では、研究開発強化法の条文を紹介しています。

 

対象

大学院生、現場の研究者

 

解説

研究開発力強化法という法律が2013年の12月に改正されましたが、筆者はこの本を読んで、そんな法律があったことを初めて知りました。要は、日本の研究開発力は、アメリカや中国と比べて弱くなってきているので研究開発力を強化しましょうという法律です。

例えば日本の研究者は研究以外の仕事が多いので、リサーチ・アドミニストレーター(研究支援者:RA)という職種を作り、研究者は研究に専念するということが盛り込まれています。この本ではこのような研究開発力強化法のポイントや背景を座談会の中で議論しています。一部で批判が上がっている、大学や研究開発法人の有限労働契約の最大年数が5年から10年に例外が設けられたことについても取り上げれていて制定の背景をこの本から読み取ることができます。

 

本を読んだ感想

この本を読んで私は、なんでもアメリカのやり方に変えていくのではなくて、日本の制度にも良い点を残しつつ、アメリカの優れたを取り入れべきではないかと思いました。

主に国会議員の先生方が日本の研究開発の未来をどう考えているのかをこの本から知ることができるので、現場の研究者の方々に読んでいただき、日本の未来について考えて欲しいと思います。

 

関連書籍

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 【書籍】セルプロセッシング工学 (増補) –抗体医薬から再生医…
  2. 背信の科学者たち 論文捏造はなぜ繰り返されるのか?
  3. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  4. 2009年7月人気化学書籍ランキング
  5. 【書籍】新版 元素の小辞典
  6. Purification of Laboratory Chemi…
  7. Essential細胞生物学
  8. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケイ素 Silicon 電子機器発達の立役者。半導体や光ファイバーに利用
  2. 環サイズを選択できるジアミノ化
  3. トラネキサム酸 / tranexamic acid
  4. 合同資源上瀑工場
  5. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective Protein Modification
  6. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化
  7. 北エステル化反応 Kita Esterification
  8. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthner研より
  9. 化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語
  10. 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP