[スポンサーリンク]

ケムステニュース

女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」に変身!

[スポンサーリンク]

印刷インキや有機顔料世界トップシェアのDIC株式会社は、2020年1月より、数々のヒット作に出演し、いま最も勢いのある演技派女優、吉岡里帆さんを起用した企業ブランドCM第4弾「DIC岡里帆シリーズ」の放送を1月より開始した。  (引用:PRTIMES1月7日)

印刷インキや顔料、合成樹脂を主力商品とするDIC株式会社では、新しい企業ブランドCMを作成し1月からCMとして放送を開始しました。内容は女優の吉岡里帆さんが、化学好きな「DIC岡里帆」となり、DICのコアテクノロジーである、イージーピールフィルム、スピルリナ、カラーフィルタをわかりやすく紹介するというものです。テレビを視聴するすべての人にわかりやすく伝えることは大変難しいことであり、難しい専門用語を除けば言葉としては分かりやすくなりますが、伝えたいことが抽象的になりぼやけてしまいます。また、CMとしての時間はとても短く、ストーリーを簡潔にまとめる必要があります。このDICの新しいCMは、Youtubeでも公開されていて、三つのストーリーのロングバージョンを視聴しましたが、専門用語なしで解説しつつ、特徴的な表現を使ってDICのテクノロジーをわかりやすく示していると感じました。個人的におすすめなのはカラーフィルタの動画で、顔料の化学構造とコードネームをありのままに紹介されていることが良い点だと思いました。

このCMは、テレビ朝日系列24局の「サンデーLIVE!!」で提供され、交通広告としても展開されるそうです。特設サイトDIC岡里帆の研究室では、開発に携わった社員の方との対話形式の記事も公開されていて、少し専門用語も使いながらより詳しく解説されています。さらに1月24日(金)11:00から2月24日(月)17:00まで限定で、DIC岡里帆研究室オリジナルIDカードが当たるTwitterキャンペーンも行う予定です。

吉岡里帆さんは、一年前からに発表されたDICの企業ブランドCMにも登場していました。現在は非公開になってしまいましたがこちらのCMはさわやかなイメージで、DICの化学の技術で身の回りにある彩りを豊かにしていることがよく伝わってくるCMでした。

化学企業は例外を除いて商品を一般消費者に売らないため、CMの放映が売り上げに直結するとは考えにくいです。にもかかわらず近年多くの企業がCMを放映しているのは、企業イメージ向上を重要視しているからだと考えられます。事故や不祥事などによって企業イメージは簡単に下がりますが、イメージを向上させるのは手段が限られていて難しいと思います。特に化学企業の製品は、日常の様々なものに使われている一方、一つの商品の特徴を際立たせることが難しいように思えます。そんな中、カネカクラレAGCダイセル帝人などから面白いCMが放映されてきました。一般的に知られていなくても、優れた技術を持ち、特定の分野において高い世界シェアを持っている日本企業はたくさんあります。そして化学企業であっても様々な専門の人の力が必要です。そのためこのようなCMで化学が多く人にとってより身近になってほしいと思います。

家族でテレビを視聴しているときにこのようなCMが流れれば、自分の会社のCMではなくても、家族に自社のことを紹介するいいきっかけになるのではないでしょうか。

関連書籍

[amazonjs asin=”4873267064″ locale=”JP” title=”ケミカルビジネス情報MAP 2019″] [amazonjs asin=”4130461257″ locale=”JP” title=”研究開発機能の空間的分業: 日系化学企業の組織・立地再編とグローバル化”]

日本の化学企業に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ニセクロハツの強毒原因物質を解明 “謎の毒キノコ&#…
  2. 既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証…
  3. クラレ 新たに水溶性「ミントバール」
  4. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
  5. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表
  6. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ
  7. ホウ素でがんをやっつける!
  8. ITを駆使して新薬開発のスピードアップを図る米国製薬業界

注目情報

ピックアップ記事

  1. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略
  2. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?
  3. メルドラム酸 Meldrum’s Acid
  4. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  5. 白金イオンを半導体ナノ結晶の内外に選択的に配置した触媒の合成
  6. 化学産業における規格の意義
  7. シロアリに強い基礎用断熱材が登場
  8. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  9. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
  10. アンリ・カガン Henri B. Kagan

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP