[スポンサーリンク]

ケムステニュース

米国の化学系ベンチャー企業について調査結果を発表

[スポンサーリンク]

この程、TPC マーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=川原喜治)は、 米国の化学系ベンチャー企業について調査を実施、その結果を発表した。

環境エネルギー部門が最多

米国ベンチャー企業 50 社が展開する用途/製品では、「環境・エネルギー」が最多。

特に、水処理関連や再生可能エネルギー(太陽電池)関連に関する製品・技術が多い。

  • 米国ベンチャー企業 50 社が展開し ている用途/製品を見ると、「環境・エネルギー」が 24 社で最も多かった。 以下、「自動車」(18 社)、「電気・電 子」「医薬・ヘルスケア」(以上、17 社)、「パッケージ」(8 社)で続く。
  • 「環境・エネルギー」においては、水 処理関連や再生可能エネルギー(太 陽電池)関連に関する製品・技術が多 くみられた。
  • 「自動車」においては、樹脂系部材の 製造を目的とした 3D プリンティン グ技術の活用、自動車・ジェット機向 けのバイオ燃料を展開している企業 があった。
  • 「電気・電子」は、半導体部材やディスプレイ関連、民生用リチウムイオン電池といった分野の性能 向上を図る企業がみられた。
  • 「医薬・ヘルスケア」は、再生医療やドラッグデリバリーシステムといった医療デバイス関連をはじ め、天然物・天然由来の素材を用いた医薬品・パーソナルケア製品を開発している企業が散見される。
  • 「パッケージ」は、近年問題視されている海洋プラスチックに対応すべく、バイオプラスチックを開 発している企業が多かった。

米国ベンチャー企業 50 社における提携状況

米国ベンチャー企業の 50 社中 35 社が、他社と何等かの提携を締結している。 種類別にみると、出資を受けている企業が 29 社で最も多い。

  • 米国ベンチャー企業 50 社における提携状況をみると、50 社中 35 社が他社と何等かの提携を締結 していることが確認できた(提携件数ではなく、ベンチャー企業数で集計している)。
  • 提携状況を種類別にみると、出資を受けている企業が 29 社で最多となった。以下、R&D が 17 社、 販売が5 社、生産が 3 社、その他が 12 社で続いている。
  • このうち、出資の提携に注目すると、グローバルケミカルメーカー、またはグローバルケミカルメー カーが運営するベンチャーキャピタルから出資を受けているベンチャーが散見される。すなわち、 DSM Venturing が 4 社、BASF が 3 社、Henkel が 2 社のベンチャーに出資している。日本企業では旭化成が 2 社、JSR が 1 社、クラレが 1 社に出資している。そのほか、ベンチャー企業は国家機 関などからの資金援助を受けて、研究開発の推進や事業化の加速にあたっている。
  • R&D についても出資と同様、ケミカルメーカーや国家機関などと共同で開発することで、コア技術 の革新を推進している。
  • こうしたベンチャー企業の最新技術・製品に注目し、グローバルケミカルメーカーは出資・協業に乗り出している。

【調査要覧】

<調査対象(重複あり)> 自動車用途:18 社 電気・電子用途:17 社 医薬・ヘルスケア用途:17 社 パッケージ用途:8 社 環境・エネルギー用途:24 社 その他用途:37 社

<調査期間> 2020年5月~2020年6月

<資料名>
「2020 年 米国の化学系ベンチャー企業要覧」 ―米国ベンチャーの最新技術・素材をどう活かすべきか― http://www.tpc-osaka.com/fs/bibliotheque/mr410200492 発刊日:2020 年 6 月 30 日 頒価:97,000 円(税抜)

【会社概要】

会社名:TPC マーケティングリサーチ株式会社 所在地:大阪府大阪市西区新町 2-4-2 なにわ筋 SIA ビル

事業内容:マーケティングリサーチおよび調査レポートの出版

コーポレートサイト:http://www.tpc-cop.co.jp/

オンラインショップ「TPC ビブリオテック」: 認証書番号:IS598110

【本件に関するお問い合わせ】

フリーダイヤル:0120-30-6531

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. サンギ、バイオマス由来のエタノールを原料にガソリン代替燃料
  2. バイオディーゼル燃料による大気汚染「改善」への影響は……
  3. ふるい”で気体分離…京大チーム
  4. エーザイ、アルツハイマー治療薬でスウェーデン企業と提携
  5. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  6. 名大の巽教授がIUPAC次期副会長に
  7. 夏の必需品ー虫除けスプレーあれこれ
  8. 1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  2. 新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリスクが高まる可能性
  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①(解答編)
  4. テキサス大教授Science論文捏造か?
  5. 諸藤 達也 Tatsuya Morofuji
  6. シュプリンガー・ネイチャーより 化学会・薬学会年会が中止になりガッカリのケムステ読者の皆様へ
  7. 春の褒章2011-化学
  8. オンライン会議に最適なオーディオ機器比較~最も聞き取りやすい機器決定戦~
  9. アメリカ大学院留学:実験TAと成績評価の裏側
  10. ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP