[スポンサーリンク]

ケムステニュース

界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表

[スポンサーリンク]

 この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=川原喜治)は、界面活性剤の市場分析と各社の事業戦略について調査を実施、その結果を発表した。

界面活性剤市場

 2017年度の国内における界面活性剤市場は、前年度比2.3%増の2,517億円となった。分野別にみると、「香粧・医薬分野」「生活関連分野」が需要増の傾向にある。

  •  2017年度の国内における界面活性剤市場は、前年度比2.3%増の2,517億円と好調に伸長した。
  • 分野別では、香粧・医薬分野の需要が大きい。また、生活関連分野についても、近年は需要増の傾向にあり、安定した市場を構築している。
  • 具体的にみると、香粧分野では、インバウンド(訪日外国人)の需要に伴い、化粧品向けの界面活性剤が好調に推移している。さらに、生活関連分野では、衣料用液体洗剤向けの界面活性剤が伸長している。これは、香料付き液体洗剤の市場がブームとなっているためである。
  • 2018年度は、2017年度比2.5%増の2,580億円となる見込み。衣料用液体洗剤自体の需要増加に伴い、非イオン系が堅調に推移すること、また、衣料品の柔軟剤(リンス)向けの陽イオン界面活性剤が香りブーム等の要因で伸長する見込みであることから、市場が拡大することが予想される。

種類別

種類別では、非イオン界面活性剤が構成比64.4%の1,620億円で最大となった。伸長率をみると、全ての種類でプラス推移となっている。

  • 種類別では、非イオン界面活性剤が構成比64.4%の1,620億円で最大となった。次いで、陰イオンが同23.0%の580億円、陽イオンが同5.6%の142億円、両性が同1.8%の46億円、その他が同5.1%の129億円となっている。ちなみに、その他には、調合界面活性剤等が含まれている。
  • 非イオン(ノニオン)は、前年度比1.7%増となった。同カテゴリーでは、化粧品・医薬品など使われるPOEアルキルエーテルが堅調に推移している。2018年度も、同2.5%増となる見込み。
  • 陰イオン(アニオン)は同3.8%増となった。要因としては、主にヘアケア用品等の用途に使用される硫酸エステル型、洗剤用途に使われるスルホン酸型の販売量が伸長したことが挙げられる。2018年度も、同3.4%増と引き続き好調に推移する見込み。
  • 陽イオン(カチオン)は、同0.7%増となった。香りブームの定着や無香料タイプの伸びがあったことから、底固い動きを見せている。2018年度は、微増で推移するとみられる。
  • 両性イオンは、同4.5%増となった。シャンプー・洗顔・台所洗剤などの泡立ちを高める機能を有し、ニーズを高めていることが要因といえる。金額ベースでは他の界面活性剤より低いものの、高い伸長率を示した。
  • このほか、その他が同4.0%増となっている。すなわち、国内市場の2016年度比の伸長率は、全ての種類でプラス推移となった。

企業別

企業別では、花王がシェア13.0%の328億円でトップ。伸長率では、東邦化学工業が13.6%の2桁増となった。

  • 企業別では、花王がシェア13.0%の328億円でトップとなった。次いで、ADEKAが同8.2%の207億円、東邦化学工業が同8.1%の204.5億円、第一工業製薬が同7.1%の179.1億円、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズが同6.1%の153億円、日油が同5.4%の136.4億円、日華化学が同5.4%の135億円などで続いている。
  • 花王は、前年度比6.1%増となった。インフラ関連分野の市況が回復傾向にあり、これが同社の売上増に寄与している。
  • ADEKAは、同0.5%増となった。同社では、塗料・粘接着剤向け反応性乳化剤が伸長している。
  • 東邦化学工業は、13.6%の2桁増となった。要因としては、トイレタリー用界面活性剤における大口ユーザー向けの一般洗浄剤が伸長したことや、プラスチック用界面活性剤における帯電防止剤、乳化重合剤が拡大したことが挙げられる。
  • 2018年度は、11社中10社が売上高を伸ばす見込み。全般に需要が拡大傾向にあることから、今後も多くの企業が売上を伸ばすと予想される。

【調査要覧】

<調査対象>

界面活性剤(陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、その他界面活性剤)

<調査対象企業>

日油株式会社、三洋化成工業株式会社、第一工業製薬株式会社、花王株式会社、東邦化学工業株式会社、新日本理化株式会社、ミヨシ油脂株式会社、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社、株式会社ADEKA、日華化学株式会社、松本油脂製薬株式会社

(簡易版)

竹本油脂株式会社、青木油脂工業株式会社、センカ株式会社、泰光油脂化学工業株式会社、大和化学工業株式会社、高松油脂株式会社、日本乳化剤株式会社、丸菱油化工業株式会社、モーリン化学工業株式会社、ユシロ化学工業株式会社、吉村油化学株式会社、共栄社化学株式会社

<調査期間>

2019年1月~2019年4月

<資料名>

2019年界面活性剤の市場分析と各社の事業戦略

―「香粧、生活関連製品」「設備導入」「海外展開」が市場拡大を後押し―

http://www.tpc-osaka.com/fs/bibliotheque/mr410190465 

発刊日:2019年4月8日頒価:97,000円(税抜)

【会社概要】

会社名:TPCマーケティングリサーチ株式会社

所在地:大阪府大阪市西区新町2-4-2 なにわ筋SIAビル

事業内容:マーケティングリサーチおよび調査レポートの出版

コーポレートサイト:http://www.tpc-cop.co.jp/ 

オンラインショップ「TPCビブリオテック」:http://www.tpc-osaka.com/ 

ISO27001認証書番号:IS598110 

【本件に関するお問い合わせ】

フリーダイヤル:0120-30-6531 

*本記事はTPCマーケティングリサーチ株式会社から提供をうけたプレスリリース記事です。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 熱すると縮む物質を発見 京大化学研
  2. ダイセル化学、筑波研をアステラス製薬に売却
  3. 大型期待の認知症薬「承認申請数年遅れる」 第一製薬
  4. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認
  5. 韓国に続き日本も深刻化?トラック運送に必要不可欠な尿素水が供給不…
  6. 2010年日本化学会各賞発表-学会賞-
  7. Nature Chemistryデビュー間近!
  8. 国際シンポジウム;創薬・天然物―有機合成化学の展望―

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」
  2. 2023年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  3. トリプトファン選択的なタンパク質修飾反応の開発
  4. 有機合成化学協会誌2022年6月号:プラスチック変換・生体分子変換・ラジカル反応・ガタスタチンG2・オリゴシラン・縮環ポルフィリン誘導体
  5. クオラムセンシング Quorum Sensing
  6. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた
  7. 千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待
  8. 連続フロー水素化反応に適したポリシラン担持パラジウム触媒
  9. 光を吸わないはずの重原子化合物でも光反応が進行するのはなぜか?
  10. バールエンガ試薬 Barluenga’s Reagent

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP