[スポンサーリンク]

キャンペーン

第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I

[スポンサーリンク]

 

さて今年もやってまいりました、1年に一度化学者があつまる、日本化学会の年会。今年は皆さんご存知のように異例の名古屋大学で行われます!筆者(代表)の所属している大学なので、これまでにない企画を考えています。

それに対して、もう既に4度目(201120122013)となり好例になりました、ケムステ読者様に送る付設展示会ケムステキャンペーン。今年も企業様に協力いただきまして、様々なものを用意しました。合言葉は覚えていますか?

ケムステをみた!

です。これで付設展示会に訪れてください。第一弾はエルゼビア・ジャパンワイリー・ジャパン、そして化学情報協会様から!

追記:日本化学会年会を楽しむためのリーフレットを作成しました!PDFファイルでも持ち歩けます。ぜひお使いください!

   日本化化学会第94春季年会ケムステ特製リーフレット(2.8MB PDFファイル)

エルゼビアからケムステ読者に日本化学会展示特別特典!

3月27日から開催される日本化学会書籍展示会場内、
エルゼビアブースにて「ケムステをみた!」と言って書籍をご購入くださる読者のみなさまに
嬉しい特典のご案内です。

<展示会場内でご購入のケムステ読者のみなさまへの2つの特典!>

特典1) 学生さん応援価格 – 掲載2タイトルに対し、【ケムステの学生読者*】の方にのみ会場で特価販売いたます。

2015-02-17_09-07-53

特典2) ?先行予約特価 – 刊行予定の掲載2タイトルに対し、学会特価からさらに割引した価格でご提供いたします。

2015-02-17_09-08-06?さらに、特典2)を会場でご予約確定いただいた方、先着10名様にもれなく会場で大人気の「Elsevierベア」を今年もプレゼントします!

2015-02-17_09-08-50

オマケ特典)アンケート+キーワードを答えた方に

エルゼビアのブースにて合言葉を言って簡単なアンケートに回答いただいた方に先着でReaxys関連グッズをプレゼントいたします。
USB、ボールペン、ノートなどを用意してお待ちしています。

 

 

*学生応援価格ご利用時には、学生証のご提示が必要となります。
(但し、4月1日以降は消費税8%と適用した価格に変更となります。ご了承くださいませ。)

<化学会にいらっしゃれないみなさまにも特典>

特典1)  学会特価を適用いたします。学会キャンペーン期間中(2014年3月1日?5月31日)に、
ケムステを通じてご注文された場合は化学会にいらっしゃれない皆様も学会特価でご購入いただけます。
(但し、4月1日以降は消費税8%と適用した価格に変更となります。ご了承くださいませ。)

対象となるタイトルはこちら?

■ご注文方法:注文書  に、
A)学会名「ケムステ
B)ご希望の書籍名、ISBN(タイトルリストからお選びください)及び必要事項をご記入の上、
(株)ディジタルデータマネジメント社  (FAX: 03-5641-1772/E-mail: tech@ddmcorp.com) へ送付ください。

-公費でもお承りいたします。
-ご注文の締切は2014年5月31日迄となります。

この機会をお見逃しなく!、ぜひご利用ください。

 

代表のコメント:特典の適用には購入が必要ですが、特典1はアマゾンで確認すると両者とも7000円以上も高くとってもお得です!

追記:オマケ特典を追加していただきました!ありがとうございます!

 

ワイリー・ジャパンからケムステ読者様へ特典!

まずはこちらを見ていただければ良いと思います。

日本化学会第94春季年会(2014)にご参加の皆さまへ|書籍販売・プレゼント抽選など付設展示会Wileyブースの見どころをご紹介!ワイリー・サイエンスカフェ?

見ていただいたでしょうか。

さらに、ケムステ読者様へ特典です。

ブースで「ケムステを見た」と言っていただいた方は、記事中2.のプレゼント抽選で「ボーナスチャンス」としてもう一度抽選に参加できます。

一回目の本抽選とは別の賞品になりますが、空くじなしでお楽しみプレゼントを進呈します。

 

こんな感じで今年も盛り上げていきたいと思います。ぜひワイリー・ジャパンのブースへお越しください。

代表のコメント:なんともう一回抽選できてしまう!ぜひ訪れてみてください。

 

化学情報協会からケムステ読者様にこんな特典が!

化学情報協会では日本化学会第94回春季年会付設展示会にて研究者に必須の情報検索ツールSciFinder をご紹介します。?

最近、「SciFinder の構造作図が必ず立ちあがる!!」と思った方も多いのではないでしょうか?以前は、SciFinder の構造作図画面が立ち上がらないことがあったのに。。。

理由は、Java プラグインをインストールせずに利用できる Non-Java構造作図ツール の提供を開始したからです!

さらに便利に利用いただくため、ChemBioDraw で作図した化学構造式から SciFinder を直接検索 できるよう、CAS と PerkinElmer 社で開発を始めました。化学会でご覧いただける予定です。ぜひ弊協会ブースにてお試しください。日頃の疑問・要望も大歓迎です!

【ケムステ読者特典】?

化学情報協会のブースにて「ケムステを見た!」とささやいてください。

そしてSciFinder についてコメントを伝えていただくと毎日先着30名の方に各種グッズを差し上げます。

・ 学会など外出先で便利な SciFinder モバイルバッテリー

・ 爽やかな朝の一杯をそそぐ SciFinder タンブラー

・ 理系女子(リケジョ)に人気の SciFinder ランチバック

2015-02-17_09-11-22

SciFinderを使っていない方は「SciFinder を使ってみたい!」のコメントでも大丈夫です(ブースにてデモをご覧いただけます)。

3日間で90名の方に素敵なグッズが当たります。 ぜひ化学情報協会のブースにお立ち寄りください!

代表のコメント:いつも大盤振る舞いの化学情報協会様に感謝ですね!早く行ってゲットしましょう!

 

以上ParIとして、三社からのケムステ読者特典を紹介しました!PartIIに続きます。お見逃しなく!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介
  2. 僕がケムステスタッフになった三つの理由
  3. 酒石酸にまつわるエトセトラ
  4. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  5. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた
  6. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使…
  7. ペプシとヒドラゾンが作る枝分かれフッ素化合物
  8. 勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授
  2. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  3. ピバロイルクロリド:Pivaloyl Chloride
  4. 大鵬薬品、米社から日本での抗癌剤「アブラキサン」の開発・販売権を取得
  5. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:オリゴマー活物質の利用
  6. アメリカ大学院留学:TAの仕事
  7. ついに成功した人工光合成
  8. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』
  9. Hantzschエステル:Hantzch Ester
  10. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

注目情報

最新記事

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで

概要いま我々は,カーボンニュートラルの実現のために,最も合理的なエネルギー供給と利用の選…

クリック反応を用いて、機能性分子を持つイナミド類を自在合成!

第492 回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学 合成薬品製造学研究室 (伊…

セライトのちょっとマニアックな話

セライト (Celite®) は Imerys Minerals, Inc. の登録…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP