[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

クリストフ・マチャゼウスキー Krzysztof Matyjaszewski

[スポンサーリンク]

クリストフ・マッテャシェフスキー(Krzysztof Matyjaszewski、1950年4月8日(ポーランド・コンスタンティヌフ生)-)は、米国の高分子化学者である。カーネギーメロン大学教授(写真:カーネギーメロン大学) 。

経歴

1972 モスクワ工科大学 卒業
1976 ポーランド科学アカデミー 博士号取得
1977 フロリダ大学 博士研究員
1978-1984 ポーランド科学アカデミー 研究員
1984-85 フランス国立科学研究センター(CNRS)研究員
1985 カーネギーメロン大学 助教授
1998 カーネギーメロン大学 J. C. Warner Professor of Natural Science
2004 カーネギーメロン大学 University Professor

 

受賞歴

2019 ACS Award in the Chemistry of Materials
2017 Franklin Institute Award in Chemistry
2015 Dreyfus Prize
2015 The Charles Overberger Prize (ACS)
2014 National Institute for Materials Science (Japan) Award
2014 Fellow, National Academy of Inventors
2013 Inaugural Akzo Nobel North America Science Award, American Chemical Society
2013 Madison Marshall Award, American Chemical Society, Alabama Section
2012 Maria Sklodowska-Curie Medal, Polish Chemical Society
2012 Société Chimique de France Prize
2012 Foreign Member of Russian Academy of Sciences
2012 Marie Sklodowska-Curie Science Medal, Pilsudski Institute of America
2012 Honorary Fellow of Chinese Chemical Society
2011 Hermann F. Mark Award (ACS)
2011 Wolf Prize in Chemistry, Israel
2011 Japanese Society Polymer Science Award
2011 Applied Polymer Science Award (ACS) (PMSE and ACS)
2011 Carnegie Science Award in Advanced Materials (Prnewswire and Post-gazette)
2010 The American Chemical Society Fellow
2010 Gutenberg Award, University of Mainz, Germany
2010 Polymer Chemistry Division, Fellow (ACS)
2010 Honorary Degree (Doctorate Honoris Causa) l’Institut Polytechnique, Toulouse, France
2009 Presidential Green Chemistry Challenge Award
2008 Honorary Degree (Doctorate Honoris Causa) University of Athens, Greece
2007 Hermann F. Mark Senior Scholar Award (ACS)
2007 Honorary Degree (Doctorate Honoris Causa) Lodz Polytechnic, Poland
2006 Member of the National Academy of Engineering
2006 Honorary Degree (Doctorate Honoris Causa) Russian Academy of Sciences
2005 Macro Group Medal (United Kingdom)
2005 Foreign Member of Polish Academy of Sciences
2005 Chair – Gordon Research Conference , Polymer East
2004 Prize of Foundation for Polish Science
2004 Cooperative Research Award in Polymer Science (ACS)
2002 Polymer Chemistry Award (ACS)
2002 Honorary Degree (Doctorate Honoris Causa) University of Ghent, Belgium
2001 Pittsburgh Award (ACS)
2001 Polymeric Materials Science and Engineering Fellow (ACS)
1999 Humboldt Award for Senior US Scientists
1998 Elf Chair of French Academy of Sciences
1995 Carl S. Marvel – Creative Polymer Chemistry Award (ACS)
1989 Award of Presidential Young Investigator (NSF)
1981 Award of Polish Academy of Sciences
1980 Award of Polish Chemical Society
1974 Award of the Scientific Secretary of Polish Academy of Sciences

研究

原子移動ラジカル重合法(Atom Transfer Radical Polymerization;ATRP)[1]を世界に先駆けて開発。

ATRPはリビング重合の一種であり、フリーラジカルを活性種とする反応形式。活性種濃度の低さゆえ副反応や終止反応が起こりにくく、かつ、ラジカル中間体の反応性の高さゆえ、高分子量・分子量分布の狭いポリマーが合成できるという特長がある。

ATRP_1.gif

コメント&その他

トムソンISI社の調査に依れば、2008年の化学分野における論文引用数は世界第2位となっています。特にATRP法の原著論文[1a]と初の総説[1b]はともに6000回以上の引用数を誇る。

 

名言集

 

関連動画

2015 Dreyfus Prize受賞講演

 

関連文献

  1. (a) “Controlled/”living” radical polymerization. atom transfer radical polymerization in the presence of transition-metal complexes” Wang, J. S.; Matyjaszewski, K. J. Am. Chem. Soc. 1995117, 5614. doi:10.1021/ja00125a035 (b) “Atom Transfer Radical Polymerization” Matyjaszewski, K.; Xia, J. Chem. Rev. 2001, 101, 2921. DOI: 10.1021/cr940534g

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 細野 秀雄 Hideo Hosono
  2. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  3. イヴ・ショーヴァン Yves Chauvin
  4. 角田 佳充 Yoshimitsu Kakuta
  5. 諸熊 奎治 Keiji Morokuma
  6. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  7. アンドリュー・ハミルトン Andrew D. Hamilton
  8. ドナルド・トゥルーラー Donald G. Truhlar

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 嫌気性コリン代謝阻害剤の開発
  2. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  3. 第二回ケムステVシンポ「光化学へようこそ!」開催報告
  4. Nsアミン誘導体
  5. マイクロ波を用いた合成プロセス技術と実用化への道【終了】
  6. [6π]光環化 [6π]Photocyclization
  7. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
  8. 真空ポンプ
  9. ドーパミンで音楽にシビれる
  10. メラトニン melatonin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP