[スポンサーリンク]

ケムステニュース

杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続

[スポンサーリンク]

 杏林製薬は、耳鳴り治療薬候補「KRP-209」(一般名・ネラメキサン)の国内開発を継続する。第2相臨床試験(P2試験)で主要評価項目を達成できなかったが、POC(創薬概念の実証)を再確認する臨床試験を特定の患者集団に絞って実施し、製品化を目指す。また、産学連携で開発を始める遺伝子治療薬は、改正薬事法で導入される早期承認制度を活用し、5年後にも実用化したい考え(引用:化学工業日報 2014年11月10日)。

 

耳鳴り。一度は体験したことはあるひとが多いのではないでしょうか。米国では900万人ほど(人口に対して約3%)が慢性の耳鳴りを抱えてるといるらしいです。それにも関わらず、効果的な治療法が存在しないということで、治療薬の開発は研究者にとっては大変意義のあるものになります。現在のところ、アデノシン三リン酸(アデホス)などの代謝改善薬かビタミンB12およびビタミンEなどのビタミン剤の他に、ストミンAというニコチン酸アミドどパペベリン塩酸塩の2つの成分が入ったお薬が知られているようです(参考:耳鳴りの治療薬)。

2014-11-11_00-38-33

 

耳鳴り治療薬の候補「ネラメキサン」

今回のニュースにあるネラメキサン(Neramexane)は耳鳴りの新しいお薬候補のひとつ。まだ薬になるにはもう少し効能を確かめる臨床試験を行わなければなりません。ネラメキサンはグルタミン酸受容体であるNMDA型(N-methyl-D-aspartate)受容体阻害剤(アンタゴニスト)として働きます。NMDA受容体はカルシウムイオンを透過させるカルシウムチャネルのひとつであり、グリシンとグルタミン酸が結合することによって活性化されチャネルの開口を補助しています。簡単にいえば、耳鳴りの状態はNMDA受容体が活発に働き過ぎであり、それを阻害するNermexaneが働くことによって抑える、すなわち耳鳴りが楽になるというわけです。

活性化されたNMDA受容体

活性化されたNMDA受容体

似たような構造と作用機序のものにアルツハイマー治療薬のメマンチン(商品名:メマリー@第一三共)がありますが、これもNMDA受容体のアンタゴニストです。

効能に関しても色々とまだ課題があるようなのでもう少し時間がかかりそうですが、新しい治療薬の登場により少しでも耳鳴りに悩む人々が減ったらよいですね。

 

関連書籍

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. トヨタ、世界初「省ネオジム耐熱磁石」開発
  2. 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ
  3. 換気しても、室内の化学物質は出ていかないらしい。だからといって、…
  4. 超微細な「ナノ粒子」、健康や毒性の調査に着手…文科省…
  5. 分子標的薬、手探り続く
  6. H・ブラウン氏死去/米のノーベル化学賞受賞者
  7. 周期表を超えて~超原子の合成~
  8. 書籍「Topics in Current Chemistry」が…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. イミダゾリニウムトリフラート塩の合成に有用なビニルスルホニウム塩前駆体
  2. クライオ電子顕微鏡でATP合成酵素の回転の細かなステップを捉えた!
  3. 優れた研究者は優れた指導者
  4. 【化学情報協会】採用情報(経験者歓迎!)
  5. 4つの異なる配位結合を持つ不斉金属原子でキラル錯体を組み上げる!!
  6. 統合失調症治療の新しいターゲット分子候補−HDAC2
  7. HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)
  8. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  9. 第57回「製薬会社でVTuber担当?化学者の意外な転身」前川 雄亮 博士
  10. 発展が続く新型コロナウィルス対応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP