[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三共・第一製薬の完全統合、半年程度前倒しを検討

[スポンサーリンク]

持ち株会社方式で経営統合した製薬大手の三共と第一製薬が、統合の最終段階である両社と持ち株会社の完全統合の時期を、2006年10月をめどに半年程度前倒しする方向で検討に入ったことが8日、わかった。

 両社が別々に行っている研究開発などを早期に一本化して統合効果を発揮し、武田薬品工業アステラス製薬などのライバルに対抗するのが狙いとみられる。(引用:読売新聞

武田もビタミン、食品事業を切り離し、医薬品に1本化しました。また、経営悪化による、ファイザーや、萬有製薬(メルク)の人員削減も今年もありました。製薬業界の再編、改革は進むと思われます。

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4534042124″ locale=”JP” title=”改訂版よくわかる医薬品業界 (業界の最新常識)”]

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術
  2. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  3. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  4. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】
  5. 芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)
  6. 伊藤嘉彦京都大名誉教授死去
  7. 2009年度日本学士院賞、化学では竜田教授が受賞
  8. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジンチョウゲ科アオガンピ属植物からの抗HIV活性ジテルペノイドの発見
  2. 2012年イグノーベル賞発表!
  3. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 2
  4. CYP総合データベース: SuperCYP
  5. 私がケムステスタッフになったワケ(4)
  6. シコニン
  7. 液相における粒子間水素移動によって加速されるアルカンとベンゼンの脱水素カップリング反応
  8. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門
  9. 【25卒化学系イベント】 「化学系女子学生のための座談会(11/18・19)」 「Chemical LIVE(12/9・10)」Zoom開催
  10. カーボンナノリングのキーホルダー式固定化法の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP