[スポンサーリンク]

会告

【25卒化学系イベント】 「化学系女子学生のための座談会(11/18・19)」 「Chemical LIVE(12/9・10)」Zoom開催

[スポンサーリンク]

 

化学系の就職活動を支援する「化学系学生のための就活」から、以下2つのイベントのご案内が届きましたので掲載させていただきます。

11/18(土)・19(日)に、女子学生を対象としたイベントが開催されます。各日程30名限定で、東証プライム市場に上場している企業8社(各日程4社)と交流ができる座談会。

女性の先輩社員や人事担当者と少人数で密なコミュニケーションができるからこそ、女性ならではの不安や疑問も聞きやすく、キャリアや働き方・福利厚生についてなど先輩社員から直接お話しをうかがうことができます。

例年、参加学生さんの満足度が非常に高いイベントで、各日程先着30名定員となりますのでぜひお早めにご予約ください!

<昨年参加した学生さんの声>

  • 女子学生限定で、女性社員さんから直接お話をお聞きすることができてとても勉強になりました。今まで聞いたことがない企業様のお話も伺うことができてよかった。福利厚生や実際の異動などの意見の通りやすさなどお話を聞かないとわからない点が多いので貴重な時間でした。
  • 化学系に特化した、かつ女子学生限定の説明会はとても貴重で、今回参加できてよかったです。各社じっくり知ることができ、フリータイムでは気になったこと疑問に思ったことを積極的に質問できました。
  • 1日で4社の企業情報を聞くことができたのがよかった。参加する前は長いのかなと思っていたが、あっという間で時間が足りない!と感じてしまった。参加してよかったです。
  • 非常に簡潔で分かりやすい説明をしていただき、4社の企業の理解を深めることが出来ました。また、女性に特化した説明会で、女性目線でのお話も伺うことが出来大変参考になりました。
  • 今回、座談会に参加することにより、自身がどういった分野で働いていきたいのかを再度見直すことができました。
  • 女性の研究職のキャリアについて理解を深めることができ大変良かった。
  • 【女子学生向け】という縛りがあったことがよかったと感じた。他の人の質問も回答も女子ならではのものが多かったため、自分が将来その企業で働いた際に起こり得ることを聞くことが出来た。
  • 普段の座談会などで聞きにくい女性ならではの悩みや将来について質問することができ、充実した時間を過ごすことができました。

本座談会は、選考とは全く関係ありませんので気軽に参加してみてはいかがでしょうか。かしこまった雰囲気ではないからこそ、本音を聞けるのがこのイベントの魅力。自分がどんな会社に興味が湧き、どんな働き方をしたいのか、気付くきっかけになれば良いと思います。

■化学系女子学生のための座談会 ※1日先着30名 事前予約制

【日時】 11月18日(土)・19日(日)13:30~16:45 ※日程により参加企業が異なります

【開催方法】 Zoom(原則カメラON)

【プログラム】 企業紹介/座談会・質疑応答/フリータイム

11/18(土)参加企業

・JSR

・トクヤマ

・三菱ケミカルグループ(三菱ケミカル・田辺三菱製薬)

・レゾナック(旧:昭和電工)

11/19(日)参加企業

・帝人

・DIC

・東ソー

・日本曹達

◎参加方法・イベントWEBサイト

以下、イベントWEBサイト内 「参加予約する」 よりご予約をお願いします。

https://aile-f.com/25s111819j/

つづいてご紹介するイベントは、12/9(土)・10(日)に開催されるChemical LIVE(ケミカルライブ)。こちらは、カメラ・マイク完全OFFで視聴できる、化学系企業8社が参加する合同説明会です。秋・冬から就活をスタートする学生さんにとっては化学メーカーをまとめて一気に知る(研究する)ことができる絶好の機会。また、すでに様々な企業の情報を収集している学生さんにとっては、徐々に選考が本格化してくるこの時期に、あらためて各社の情報や特徴を整理する機会として活用いただけるのではないかと思います。

「化学系学生のための就活」が主催する25卒対象イベントは、このChemical LIVE(ケミカルライブ)が最後となります。世界有数の化学メーカーや業界を牽引する有名人気企業、特定の分野で圧倒的シェアを誇る化学メーカーが参加しますので、ぜひチェックしてみてください!

■Chemical LIVE(ケミカルライブ) ※カメラ・マイクOFF

【日時】 12月9日(土)・10日(日)11:00~16:30 ※日程により参加企業が異なります

【開催方法】 Zoomウェビナー(カメラ・マイクOFF)

12/9(土)参加企業

・レゾナック(旧:昭和電工)

・保土谷化学工業

・住友精化

・DIC

12/10(日)参加企業

・富士フイルム

・丸善石油化学

・日油

・デンカ

※1社50分間で会社説明・質疑応答となります

本イベントはカメラ・マイク完全OFF&入退出自由で、企業のお話しを聴講できます。質問もQ&Aから投稿可能。研究室や外出先、移動しながらでも気軽に参加してみてください。

◎参加方法・イベントWEBサイト

以下、イベントWEBサイト内 「視聴予約する」 よりご予約をお願いします。

https://aile-f.com/25s120910live/

「化学系学生のための就活」では会員登録いただいた方へ、化学系に特化したイベントの開催や企業の選考情報などご案内をお送りしています。イベントの参加有無問わず、まだ会員登録をしていないという方はぜひご登録をおすすめします。

ご登録はこちらから https://www.chem-aile.com/

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. ククルビットウリルのロタキサン形成でClick反応を加速する
  2. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応
  3. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  4. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David…
  5. 有機アジド(4)ー芳香族アジド化合物の合成
  6. スペクトルから化合物を検索「KnowItAll」
  7. 科学ボランティアは縁の下の力持ち
  8. 飲むノミ・マダニ除虫薬のはなし

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. いつ、どこで体内に 放射性物質に深まる謎
  2. 電子デバイス製造技術 ーChemical Times特集より
  3. 最先端バイオエコノミー社会を実現する合成生物学【対面講座】
  4. 新形式の芳香族化合物を目指して~反芳香族シクロファンにおける三次元芳香族性の発現~
  5. 配位子保護金属クラスターを用いた近赤外―可視光変換
  6. ベロウソフ・ジャボチンスキー反応 Belousov-Zhabotinsky(BZ) Reaction
  7. アニオンUV硬化に有用な光塩基発生剤(PBG)
  8. フィブロイン Fibroin
  9. 未来のノーベル化学賞候補者(2)
  10. 表面処理技術ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP