[スポンサーリンク]

ケムステニュース

かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム

[スポンサーリンク]

神奈川県茅ケ崎市で開かれたスタンドアップパドルボード(SUP)の国際大会「マイナビ THE JAPAN CUP」で、配られたTシャツを着た選手ら30人以上がかぶれなどの症状を訴えた問題で、大会を主催したNPO法人、スタンドアップパドルユニオンは18日、化合物の塩化ジデシルジメチルアンモニウムが原因だった可能性があると公表した。 (引用:朝日新聞デジタル2016年9月18日)

 

該当記事では、塩化ジデシルジメチルアンモニウムが発がん性物質ではないなどと的外れなことを書いていますが、発がん性以前に塩化ジデシルジメチルアンモニウムは第四級アンモニウム塩なので塩基性があり、毒性も高い物質です。Tシャツを着ていた人の症状を見る限り、汗や海水でアンモニウム塩がTシャツから溶け出し長時間皮膚と密着したことで薬傷になってしまったと考えられます。塩基は、酸と違って皮膚の中に浸透するため、まだ症状が治っていない方もいるようです。

インクジェットでTシャツに絵柄をプリントする場合、紙とは異なりインクが布地の中で分散しにじんでしまいます。それを抑えることをコンセプトとして前処理剤を塗布しているそうです。塩化ジデシルジメチルアンモニウムにどのような効果があるかまではわかりませんでしたが、残留すべきでない薬品であることは確かです。

関連書籍

[amazonjs asin=”4990683307″ locale=”JP” title=”INDIES T-SHIRTS BRAND GUIDE BOOK -インディーズTシャツブランドのつくり方完全ガイド-“]

 

関連リンク

  • SDS: メルクで販売している塩化ジデシルジメチルアンモニウムの水IPA溶液のSDS
  • 薬剤供給メーカーのコメント:薬剤をプリントメーカーに供給した島精機製作所のコメント

 

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  2. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる
  3. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?
  4. 大村氏にウメザワ記念賞‐国際化学療法学会が授与
  5. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場
  6. 米ファイザーの第3・四半期決算は52%減益
  7. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート
  8. フロンよりもオゾン層を破壊しているガスがある

注目情報

ピックアップ記事

  1. 存命化学者達のハーシュ指数ランキングが発表
  2. Carl Boschの人生 その9
  3. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授
  4. ピーター・ジーバーガー Peter H. Seeberger
  5. 分子内架橋ポリマーを触媒ナノリアクターへ応用する
  6. 従来のペプチド合成法に替わるクリーンなペプチド合成法の確立を目指して―有機電解反応を利用したペプチド合成法の開発―
  7. 化学大手、原油高で原料多様化・ナフサ依存下げる
  8. SciFinder Future Leaders in Chemistry 2015に参加しよう!
  9. メカノクロミズムの空間分解能の定量的測定に成功
  10. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが実は難しい有機反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP