[スポンサーリンク]

日本人化学者インタビュー

第66回「機能的な構造を探求する」大谷亮 准教授

[スポンサーリンク]

第66回目の研究者インタビューです! 今回は第45回ケムステVシンポ「超セラミックス ~分子性ユニットを含む新しい無機材料~」の講演者の一人、九州大学理学部化学科の大谷 亮(おおたに りょう)准教授にお願いしました。

大谷先生らしさを感じられるインタビューで、8月20日に開催されるVシンポでお話をうかがえるのが大変楽しみです!
登録ページに直接飛びたい方は こちらの登録ページリンク にどうぞ!

それではインタビューをどうぞご覧ください!

Q. あなたが化学者になった理由は?

高校時代は数学が好きで化学は別に普通でしたが、大学で化学科を選んだ理由は、高2の時に参加したオープンキャンパスで大嶌幸一郎先生の有機化学の授業を受けたからです。ダイオキシンの話をされていたのですが「世界の問題を解決できるのは化学しかない!」という締めの言葉が今でも忘れられません。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

やきとり屋をやりたいです。学生の時にアルバイトしていました。食べるより焼く方が好きです(当時は)。串を持てば中まで火が通っているか分かります(当時は)。一度に10本ひっくり返せます(当時は)。

Q. 現在、どんな研究をしていますか?また、どのように展開していきたいですか?

シアノ金属錯体の合成化学と新物性の開拓を行っています。金属イオンとシアニド(CN)という非常にシンプルな組み合わせですが、未だに多くの可能性が残されていると感じています。特に、「機能的な構造」って何だろうなと思いながら、合成した新物質の熱膨張や圧縮、極性といった構造物性を研究しています。自らが生み出した物質ですが、ことごとく予想を裏切ってくるのが面白いところです。一方で、私の現在の研究テーマにはスピンや電子といったキーワードがあまり出てきません。なので、磁性や電子物性の研究は格好いいなといつも思っています。今は憧れているだけですが、将来的には挑戦したいです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ご活躍中ですが、マツコ・デラックスさんと話をしてみたいです。「その研究、おもしろーい」って言われたいです。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

つい先日、単結晶試料に金線をつけて交流インピーダンス測定を行いました。合成実験となると、2020年11月13日まで実験ノートを遡らないと見つかりませんでした。ある有機物の再結晶を行ってましたので、続きは当時の学生さんに引き継いだのだと思います。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

「三体」シリーズ(計5冊)を読んでいる途中です(既に読破したけど、二周目)。ただ、最近、「呪術廻戦」に浮気しててあまり進んでないので、kindleに三体シリーズだけ入れて持っていこうと思います。音楽だったらB’zのアルバムで「Brotherhood」にします。

三体 (ハヤカワ文庫SF)

三体 (ハヤカワ文庫SF)

劉 慈欣
¥1,089(as of 12/01 20:42)
Release date: 2024/02/21
Amazon product information
呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

芥見下々
¥460(as of 12/01 20:42)
Release date: 2018/07/04
Amazon product information
Brotherhood

Brotherhood

B’z
¥2,200(as of 12/02 02:16)
Amazon product information

Q.次にインタビューをして欲しい人を紹介してください。

福島知宏先生です。彼は学生時の同期ですが、何を考えているのか今でも掴めないので文章化してほしいです。

関連リンク

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. 第74回―「生体模倣型化学の追究」Ronald Breslow教…
  2. 第56回「複合ナノ材料の新機能を時間分解分光で拓く」小林洋一 准…
  3. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis…
  4. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg S…
  5. 第155回―「化学結合と反応性を理論化学で理解する」Sason …
  6. 第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John …
  7. 第159回―「世界最大の自己組織化分子を作り上げる」佐藤宗太 特…
  8. 第11回 触媒から生命へー金井求教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応
  2. ピクテ・スペングラー反応 Pictet-Spengler Reaction
  3. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉
  4. 2011年10大化学ニュース【後編】
  5. 細胞の中を旅する小分子|第一回
  6. Mgが実現する:芳香族アミンを使った鈴木―宮浦カップリング
  7. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  8. サイエンスライティング超入門
  9. 合同資源上瀑工場
  10. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP