[スポンサーリンク]

抗鬱剤

フルオキセチン(プロザック) / Fluoxetine (Prozac)

[スポンサーリンク]

fluoxetin.gif

フルオキセチン(fluoxetine)は、抗鬱剤の一種である。商品名はプロザック(Prozac)。

  • 用途・歴史

1988年にイーライリリー社が売り出し、実質世界最強の抗鬱剤として急激に売り上げを伸ばしている医薬品です。その売り上げは@@@ドル、全世界で2000万人以上が服用していると言われています。

選択的セロトニン再取込阻害剤(Selective Serotonin Reuptake Inhibitors; SSRIs)と呼ばれるグループに属する抗鬱剤で、その言葉のとおり、脳内セロトニンの再吸収を抑止することが薬理作用の鍵になっています。

serotonin.gif

鬱病は先進国において特に増加傾向にあり、副作用・後遺症の少ない抗鬱薬の需要は年々増すばかりと言えます。

  • 関連書籍
抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟
みすず書房
David Healy(原著)谷垣 暁美(翻訳)
発売日:2005-08-01
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 五年以上の服用後の離脱症状を助けてくれた本
おすすめ度5 SSRIは効くのか?
おすすめ度5 副作用情報(パキシルによる射精遅延)隠しの疑いあり
おすすめ度5 製薬会社と医師の関係について考える
おすすめ度5 真に「薬害」を考える書物
  • 関連リンク

Fluoxetine – Wikipedia
フルオキセチン – Wikipedia
Prozacの詳細説明

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ムスカリン muscarine
  2. エンテロシン Enterocin
  3. ミヤコシンA (miyakosyne A)
  4. シアノスター Cyanostar
  5. ペルフルオロデカリン (perfluorodecalin)
  6. ブレビコミン /Brevicomin
  7. マラカイトグリーン /Malachite Green
  8. ニトログリセリン / nitroglycerin

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第30回「化学研究の成果とワクワク感を子供たちにも伝えたい」 玉尾皓平教授
  2. 2012年Wolf化学賞はナノケミストリーのLieber博士,Alivisatos博士に!
  3. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2019」を発表
  4. 三洋化成の新分野への挑戦
  5. ウィッティヒ反応 Wittig Reaction
  6. エーテル系保護基 Ether Protective Group
  7. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチドを作る
  8. MFCA -環境調和の指標、負のコストの見える化-
  9. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!
  10. 毛染めでのアレルギー大幅低減へ ~日華化学がヘアカラー用染料開発~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP