[スポンサーリンク]

archives

低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】

[スポンサーリンク]

ゲル化剤の基礎から応用、最近の展望まで、低分子ゲル化材にクローズアップ!
講師 信州大学 大学院総合工学系研究科 生命機能・ファイバー工学専攻
准教授 博士(工学) 鈴木 正浩 氏
【専門】 超分子光化学
日時 2012年7月27日(金)  10:30~16:30会場 東京・品川区大井町 きゅりあん  4F 研修室
受講料(税込)  47,250円 ( S&T会員受講料 44,800円 )
上記価格より:(同一法人に限ります)
2名で参加の場合1名につき7,350円割引
3名以上で参加の場合1名につき10,500円割引
※資料・昼食付

申し込み・詳細はこちらをクリック!

<趣旨>

液体を比較的少量の添加でゲル化する低分子ゲル化剤について、その歴史、ゲル化の機構、ゲルの特徴、測定について詳細に講演し、学術的な最近のトピックスについて紹介する。また、低分子ゲル化剤の問題点などについて今後の展望とともにわかりやすく講演する。

 

<プログラム>

1.ゲルについて

2.低分子ゲル化剤とは
2.1 低分子ゲル化剤の歴史
2.2 低分子ゲル化剤の定義
2.3 低分子ゲル化剤について
2.4 低分子ゲル化剤のニーズ

3.超分子ゲル形成
3.1 超分子ゲルの形成
3.2 超分子ゲルの特徴
3.3 超分子ゲルのモロホロジー
3.4 分析法

4.低分子ゲル化剤の工業的利用
4.1 低分子ゲル化剤
4.2 高分子有機ゲル化剤
4.3 シリコーン系
4.4 その他

5.低分子ゲル化剤の最新動向
5.1 低分子有機ゲル化剤
5.2 2成分系有機ゲル化剤
5.3 低分子ハイドロゲル化剤
5.4 2成分系ハイドロゲル化剤

6.刺激応答性超分子ゲル
6.1 熱応答性
6.2 光応答性
6.3 超音波応答性
6.4 その他の刺激応答性

7.低分子増粘剤
7.1 低分子ゲル化剤から増粘剤への分子設計
7.2 増粘性

8.チキソトロピー性を持つ超分子ゲル
8.1 ゲル化剤の分子設計
8.2 超分子ゲル形成
8.3 チキソトロピー性の測定

9.高分子有機ゲル化剤への展開
9.1 高分子による油や有機溶媒のゲル化
9.2 高分子有機ゲル化剤の分子設計
9.3 高分子有機ゲル化剤による超分子ゲル形成

10.低分子ゲル化剤の応用展開
10.1 医療への応用
10.2 再生医療への応用
10.3 液晶ゲル
10.4 ゲル電解質

11.ゲル化剤の問題点から今後の展望

□質疑応答・名刺交換□

申し込み・詳細はこちらをクリック!

関連記事

  1. カルベン触媒によるα-ハロ-α,β-不飽和アルデヒドのエステル化…
  2. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入…
  3. 【本日14時締切】マテリアルズ・インフォマティクスで活用される計…
  4. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス…
  5. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術
  6. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  7. 富士フイルム和光純薬がケムステVプレミアレクチャーに協賛しました…
  8. 【環境・化学分野/ウェビナー】マイクロ波による次世代製造 (プラ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画
  2. 「神経栄養/保護作用を有するセスキテルペン類の全合成研究」ースクリプス研究所 Ryan Shenvi研より
  3. 動画でわかる! 「575化学実験」実践ガイド
  4. コーリー・チャイコフスキー反応 Corey-Chaykovsky Reaction
  5. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  6. 日本科学未来館
  7. 4-tert-ブチル-2,6-ジメチルフェニルサルファートリフルオリド:4-tert-Butyl-2,6-dimethylphenylsulfur Trifluoride
  8. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる技術を開発
  9. 第106回―「分子の反応動力学を研究する」Xueming Yang教授
  10. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP