[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」を開催します!

[スポンサーリンク]

コロナウイルスの自粛も全国で解かれ、日本国内はだいぶ復帰に近づいてました(希望的観測)。しかし今年度の夏以降に開催される学会はほぼ全てオンラインで開催されることとなり、今後もこのような形式のシンポジウムが数多く開催されていくでしょう。

ケムステVシンポもこの流れを作り出した一つの大きなイベントとなり、コロナウイルス問題鎮静化後も継続して欲しいとの声が非常に多いです。少し開催ペースを落としますが、継続して続けることを前提にして開催していますのでご心配なく。

そこで、夏も本番に差し掛かる7月に第五回ケムステVシンポジウムを開催します!

今回のテーマは「ケミカルバイオロジー」です。

タンパク質・ペプチド、糖鎖などの分野で最先端の研究を牽引する3人の講演者をお招きしました!以下詳細。

実施概要

第五回ケムステVシンポジウム

「最先端ケムバイオ」
対象:誰でも
開催日:2020年7月7日(火)
講演会:18:00~20:00(1名35分、講演30分+質疑応答5分程度を目安、各講演間に休憩3-5分程度)
座談会:20:15~21:15
会場:オンライン(講演者はZoom使用・YouTubeライブの限定URL配信)
定員:先着4000名(途中参加・退出自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者
浜地 格 先生(京大・工/ERATO 教授)「生体夾雑系のタンパク質有機化学が目指すもの
安藤 弘宗 先生(岐阜大/G-CHAIN、東海機構iGCORE 教授)「合成化学で糖鎖の未知を切り拓く
山東 信介 先生(東大・工 教授)「分子設計で実現する次世代バイオイメージング

参加登録:Connpass利用ガイドはこちら

講演会Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、YouTube Liveに間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

座談会Connpassイベントページで行ってください・開始2日前(7/5(日) 23:59)まで受付 (※学生・PD限定)

座談会参加登録はこちら

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ #最先端ケムバイオ

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 島津製作所

ファシリテーター

寄立 麻琴(九大院薬 助教)

モデレーター

清川 慎介(香港科技大學、PhD学生)

尾花 満衣子(Caltech、PhD学生)

外部モデレーター

谷藤 涼(農工大 助教)

 

前回までのアンケート調査などを反映して、会を重ねるごとに方針をアップデートしています。

・外部モデレーター募集について

今回ファシリテーターを務める寄立(九大)は、ご縁があって第二回ケムステVシンポの時に外部モデレーターとして参加させていただき、ケムステスタッフに正式に移行しました。ケムステではこのような形で一緒に化学を発信してくれるメンバーを受け入れています。そこで、今回はこの会告の場で正式に外部モデレーターを募集したいと思います!ケムステの活動やVシンポジウムの活動に興味があり、外部モデレーターとしてお手伝いをしていただける方は寄立(m.yoritate3132@gmail.com)まで直接ご連絡ください。「中に入ってノウハウを得たい」「人との繋がりを増やしたい」「分野関係なく色々な化学に触れてみたい」など理由は問いません!これによって新く生まれる繋がり、大歓迎です。

・Live配信後の動画の取り扱い

配信の後日、未発表データを含む部分をカットした動画をYouTubeケムステチャンネルにアップします。

是非、ご視聴・チャンネル登録・高評価お願いします!

・座談会について

講演会後に、学生・ポスドクが参加可能な少人数制の座談会を開催します!ご快諾いただいた先生方ありがとうございます!

講演者の先生方と交流できるチャンスであると同時に、ケムステスタッフを含む参加者どうしの横のつながりも広げていきたいと考えています。たくさんの応募が見込まれますが、早い者勝ちではなく抽選で参加者を決定しますので、焦らずに参加申し込みをお済ませください。

これまでで最も遅い時間の開催なので、Vシンポと座談会の間隔を15分にしています。ご飯等はVシンポ、座談会中いずれにおいても自由に食べていただいて大丈夫なので、それぞれのペースで参加してください。

・ファシリテーターからひとこと

今回は、開催してほしいと多くの声が上がっていた(と思っている)ケミカルバイオロジーをテーマにしたVシンポジウムです。基盤となる有機合成化学は医農薬や機能性マテリアルの分野に応用されます。基盤と応用の境界領域であるケミカルバイオロジーは、生命現象の解明や生体機能の制御を化学のチカラで可能にする学問分野です。「どうやってモノを作るか」を追求する有機合成化学に対して、ケミカルバイオロジー的視点は「何を作るべきか」と言う課題を提供してくれます。

招待させていただいた先生方は、ケミカルバイオロジーの分野を牽引する豪華メンバーです。先生方の巧みな分子設計、合成、生命現象の解明などをお話ししていただきます。先生方の略歴や研究内容については、申し訳ありませんが時間の都合上シンポジウム中にファシリテーターからお伝えすることができません。Vシンポ開催前に化学者インタビューと研究者データベース記事をケムステに投稿しますので、そちらをお読みください。

ケミカルバイオロジーを専門とする学生・先生方はもちろん、ケムバイオに興味を持っている学部生・大学院生、新い研究分野に手を出そうと思っているポスドク・研究者の方々、多くの人が満足できる講演会になると確信しております。是非、参加・ご視聴をお願いします!

 

協賛企業(東京化成工業)からのお知らせ

東京化成工業

  • ウェブサイトをリニューアルしました。ぜひお越しください。
    弊社では,ケミカルバイオロジーに関する試薬を多数取り扱っています。
    ケミカルバイオロジーの製品カテゴリーページはこちら https://bit.ly/3gMIbBd

 

メルク

  • 新しい創薬モダリティツールのPROTAC®化合物、高品質な脂質製品ブランドAvanti®をはじめとしたケミカルバイオロジー研究に役立つ情報を公開中→詳しくはこちら
    ケミカルバイオロジーの最新情報はAldrich ChemNewsで!→詳しくはこちら

 

島津製作所

 

「科学技術で社会に貢献する」。人々の願いを実現し、社会に貢献するために。島津製作所はこれからも挑戦を続けていきます。今年で創業145周年を迎えました。→詳しくはこちら

分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい(登録無料)。→詳しくはこちら

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

関連リンク

浜地格

安藤弘宗

山東信介

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. もう別れよう:化合物を分離・精製する|第5回「有機合成実験テクニ…
  2. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発
  3. Reaxys Ph.D Prize 2014受賞者決定!
  4. 化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
  5. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー5
  6. 続・企業の研究を通して感じたこと
  7. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?
  8. 銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 標的指向、多様性指向合成を目指した反応
  2. 水分子が見えた! ー原子間力顕微鏡を用いた水分子ネットワークの観察ー
  3. 未来博士3分間コンペティション2021(オンライン)挑戦者募集中
  4. 金属を使わない触媒的水素化
  5. 相撲と化学の意外な関係(?)
  6. いざ、低温反応!さて、バスはどうする?〜水/メタノール混合系で、どんな温度も自由自在〜
  7. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  8. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker
  9. (+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aの全合成
  10. エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP