[スポンサーリンク]

archives

MNBA脱水縮合剤

[スポンサーリンク]

M1439.gif

 
【東京化成工業】
MNBA脱水縮合剤: 2-Methyl-6-nitrobenzoic Anhydride
分子量: 344.28
CAS: 434935-69-0
製品コード:M1439
値段: 5g 13,500円 (2008.10.22 現在)
用途:脱水縮合剤
説明:MNBA用いる脱水縮合反応は簡便かつ高収率で目的物が得られる。そのため、多くの研究グループが天然物ならびにその関連化合物の合成に利用しており、向山法や山口ラクトン化にとって変わる可能性がある。
文献:I. Shiina, M. Hashizume, Y. Yamai, H. Oshiumi, T. Shimazaki, Y. Takasuna, R. Ibuka, Chem. Eur. J., 11, 6601 (2005).
その他の縮合剤に関する記述: 有用な脱水縮合剤 / Shiina Method for Esterification under Basic Conditions(TCIメール), 縮合剤
 

関連記事

  1. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】…
  2. ジボラン(diborane)
  3. メルドラム酸:Meldrum’s Acid
  4. カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)ヒドリド…
  5. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門…
  6. 乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】
  7. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-…
  8. (S)-5-(ピロリジン-2-イル)-1H-テトラゾール:(S)…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授
  2. ソープ・チーグラー反応 Thorpe-Ziegler Reaction
  3. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanum(III) Trifluoromethanesulfonate
  4. ワーグナー・メーヤワイン転位 Wagner-Meerwein Rearrangement
  5. マーシャル プロパルギル化 Marshall Propargylation
  6. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より
  7. 多摩霊園
  8. 最近の有機化学注目論文3
  9. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  10. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP