[スポンサーリンク]

archives

水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride

[スポンサーリンク]

ほう化ニッケルが媒介する1,3-ジチオランの開裂反応

KhuranaとMagooはほう化ニッケルが媒介する1,3-ジチオランの還元的脱硫反応により対応する炭化水素が高収率で得られることを報告しています。本報告によれば,メタノール/THF (4:1)中で1,3-ジチオランと塩化ニッケル(II),水素化ほう素ナトリウムを1:5:15または1:10:30のモル比で用いたときに反応が効果的に進行しています。この水素化分解反応は室温下の温和条件で進行し,短時間で完結します。なお,反応に際して空気の遮断を必要としません。

“Nickel Boride–Mediated Cleavage of 1,3-Dithiolanes: A Convenient Approach to Reductive Desulfurization”

J. M. Khurana, D. Magoo, Synth. Commun. 2010, 40, 2908. DOI: 10.1080/00397910903340652

1,3-Dithiolanes are rapidly cleaved by nickel boride, generating corresponding hydrocarbons in excellent yields. The hydrogenolysis is rapid at room temperature and does not require protection from the atmosphere. Mild reaction conditions, simple workup, and good yields of pure products are some of the major advantages of the procedure.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. Accufluor(NFPI-OTf)
  2. シランカップリング剤の反応、効果と応用【終了】
  3. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オ…
  4. 高分子学会年次大会 「合成するぞ!」Tシャツキャンペーン
  5. アニオンUV硬化に有用な光塩基発生剤(PBG)
  6. トリフルオロ酢酸パラジウム(II):Palladium(II) …
  7. 3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合
  8. N,N,N’,N’-テトラメチルエチレン…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. テストには書けない? カルボキシル化反応の話
  2. アカデミックから民間企業へ転職について考えてみる 第三回
  3. 決め手はケイ素!身体の中を透視する「分子の千里眼」登場
  4. AIを搭載した化学物質毒性評価サービス「Chemical Analyzer」の販売を開始
  5. 光触媒で新型肺炎を防止  ノリタケが実証
  6. 10-メチルアクリジニウム触媒を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
  7. トムソン:2005年ノーベル賞の有力候補者を発表
  8. 1,2-/1,3-ジオールの保護 Protection of 1,2-/1,3-diol
  9. アジサイの青色色素錯体をガク片の中に直接検出!
  10. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP