[スポンサーリンク]

archives

水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride

[スポンサーリンク]

ほう化ニッケルが媒介する1,3-ジチオランの開裂反応

KhuranaとMagooはほう化ニッケルが媒介する1,3-ジチオランの還元的脱硫反応により対応する炭化水素が高収率で得られることを報告しています。本報告によれば,メタノール/THF (4:1)中で1,3-ジチオランと塩化ニッケル(II),水素化ほう素ナトリウムを1:5:15または1:10:30のモル比で用いたときに反応が効果的に進行しています。この水素化分解反応は室温下の温和条件で進行し,短時間で完結します。なお,反応に際して空気の遮断を必要としません。

“Nickel Boride–Mediated Cleavage of 1,3-Dithiolanes: A Convenient Approach to Reductive Desulfurization”

J. M. Khurana, D. Magoo, Synth. Commun. 2010, 40, 2908. DOI: 10.1080/00397910903340652

1,3-Dithiolanes are rapidly cleaved by nickel boride, generating corresponding hydrocarbons in excellent yields. The hydrogenolysis is rapid at room temperature and does not require protection from the atmosphere. Mild reaction conditions, simple workup, and good yields of pure products are some of the major advantages of the procedure.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所…
  2. ジブロモイソシアヌル酸:Dibromoisocyanuric A…
  3. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】
  4. トリ(2-フリル)ホスフィン:Tri(2-furyl)phosp…
  5. TriBOT ~1分子が3倍活躍するベンジル化試薬~
  6. TFEDMA
  7. ジピバロイルメタン:Dipivaloylmethane
  8. ジボラン(diborane)

注目情報

ピックアップ記事

  1. SelectfluorR
  2. 亜鉛トリフラート触媒:Zinc Triflate
  3. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  4. 第83回―「新たな電池材料のモデリングと固体化学」Saiful Islam教授
  5. セミナーチャンネルを開設
  6. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒
  7. リチウム二次電池における次世代電極材料の開発【終了】
  8. ケムステの記事を導出しています
  9. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline
  10. ベンゼンスルホヒドロキサム酸を用いるアルデヒドとケトンの温和な条件下でのアセタール保護反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP