[スポンサーリンク]

一般的な話題

プロ格闘ゲーマーが有機化学Youtuberをスポンサー!?

[スポンサーリンク]

ゲーマーが有機化学にスポンサード??

YouTubeで大学有機化学の講義動画発信をされている諸藤達也(もろぴー)さんは、プロ格闘ゲーマーの梅原大吾(ウメハラ)さんからスポンサードを受けることを発表しました。

スポンサードの経緯

ウメハラさんによって企画されたオーディション企画「俺を獲れ」に出演したもろぴーさんが、プレゼンの結果、月一万円のスポンサー支援を勝ちとったようです。まさかこれまで有機化学に全く縁がなかったであろうプロ格闘ゲーマーのウメハラさんが、有機化学YouTuberを支援するとは驚きです。

YouTube: オーディション企画 俺を獲れ 【フル版】(https://www.youtube.com/watch?v=4yYwptGlXwk&)より引用

ケムステ読者の中にはウメハラさんのことを知らない方も多くいると思うので、簡単にご紹介いたします(恥ずかしながら著者も全く存じ上げておりませんでしたが、とんでもなくすごい人です……!)。

ウメハラさん 略歴

https://www.mbs.jp/mbs-column/entmbs/archive/2019/01/23/015633.shtml より引用

11歳から台風の日もゲームセンターに通い、15歳でヴァンパイアセイヴァー日本一、17歳でストリートファイター世界一になる。当時プロゲーマーという職種は日本にないこともあり、輝かしい戦績にも関わらず、2005年ごろから格闘ゲームの世界から距離を徐々に取り始め、雀荘での勤務を経て介護業界で働いていた。

実質格闘ゲームから引退していたものの、2009年アメリカで開催された格闘ゲームの世界大会「EVO」で優勝。ブランクにも関わらず圧倒的に勝ち続け、Mad catsとスポンサード契約を結ぶに至り、日本で初めてのプロゲーマーとなった。

そして2023年の現在に至るまで、第一線のトッププロ格闘ゲーマーであり、e-sports業界をけん引し続けている。

 

筆者が最も印象深かったのは「勝ち続けるために自分を飽きさせない」という考え方です。

どんなに楽しい、好きなことでも自分に成長が感じられなければ飽きてしまい成長が止まる。

いかに自分を飽きさせず成長を続けられるか、という考え方は格闘ゲーマーと研究者という違いはあるかもしれないですが見習うべき点が多すぎると感銘を受けました。

そんな偉大な格闘ゲーマーのウメハラさんがなぜ、一見格闘ゲームと無関係な有機化学という学問分野のYouTuberを支援することにしたのでしょうか?ゲーム×学問というのはあまりに不思議なコラボレーションに見えます。そして、そもそもなぜもろぴーさんはオーディション企画に参加しようと考えたのでしょうか?

勢い余ってもろぴーさんにインタビューをしてしまいました。

 もろぴー さんより

アカデミアの研究者は「人まねはしてはならない」や「自分の信じた道を進まねばならない」とよく言います。この言葉を研究者よりも実践してきた人物がウメハラさんです。ゲームが社会的に認められていなかった時代に誰よりも格闘ゲームを追求し、日本で初めて「ゲームをすること」を職業にしたパイオニアです。有機化学と格闘ゲーム、確かに分野は違いますが、一つの道を追求して新たな世界を切り拓く生き方は、我々有機化学の研究者にとっても参考にならないはずがありません。

この度、光栄にもウメハラさんからYouTube活動をスポンサードしていただけることになったので、「有機化学を勉強していてウメハラさんを知らない人間はいない世界」を目指して活動をしていきたいと思います。

「ゲーム×学問」は最初意外な組み合わせのようにも感じましたが、熱中し、学び研鑽し続けるという点は研究者にも共通すると感じました。

また様々な方から化学へ関心をもってもらうという点でも、格闘ゲームのトップランナーであるウメハラさんが有機化学YouTuberを支援することは非常に意義深いのではないでしょうか?

最後になりますが、お忙しい中コメントをいただきましたもろぴーさん、ありがとうございました!

Avatar photo

KeN

投稿者の記事一覧

大学教員→企業研究者。自分の知らない化学に触れ、学び、楽しみ続けたいです。

関連記事

  1. 外部の大学院に進学するメリット3選
  2. 3級C-H結合選択的な触媒的不斉カルベン挿入反応
  3. ニトリル手袋は有機溶媒に弱い?
  4. 有機合成化学協会誌2017年8月号:C-H活性化・アリール化重合…
  5. 【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタ…
  6. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレア…
  7. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮
  8. マイクロ空間内に均一な原子層を形成させる新技術

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2020年版】
  2. N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン:N,N,N’,N’-Tetramethylethylenediamine
  3. CAS番号の登録が1億個突破!
  4. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  5. ジョージ・スミス George P Smith
  6. ヒドロキシ基をスパッと(S)、カット(C)、して(S)、アルキル化
  7. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。
  8. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)
  9. 化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
  10. OMCOS19に参加しよう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP