[スポンサーリンク]

archives

≪Excel演習で学ぶ≫化学プロセスにおける研究開発時のコスト試算と事業採算性検討

[スポンサーリンク]

☆開発ステージにマッチしたコスト試算を考える!
事業採算性検討の結果から投資意思決定プロセスへのアプローチとは!

講師 (株)KRI 環境化学プロセス研究部 理事 部長 阪井 敦 氏
日時 2013年6月27日(木)  10:30~16:30
会場 東京・港区浜松町 東京都立産業貿易センター浜松町館  中3F 第6会議室
会場地図
受講料(税込)  52,500円 ( S&T会員受講料 49,800円 )
上記価格より:(同一法人に限ります)
2名で参加の場合1名につき7,350円割引
3名以上で参加の場合1名につき10,500円割引

備考 資料・昼食付
得られる知識 (1)プロジェクトマネジメントの概要、(2)フィジビリティ検討に要求されるコスト試算方法、(3)事業採算性検討の方法

 

 

申し込み・詳細はこちらをクリック!

1.プロジェクトで業務を考える
1.1 プロジェクトとオペレーションの違い
1.2 プロジェクトとは
1.3 プロジェクトマネジメントとは
1.4 プロジェクトのコスト見積りと予算

2.実用化への第一歩スケールアップ
2.1 化学者の視点(プロダクト)と化学工学者の視点(プロセス)
2.2 スケールアップの難しさ
2.3 連続プロセスとバッチプロセスのスケールアップ
2.4 実験室と実設備の違い

3.コストは1つではない
3.1 コスト構成
3.2 色々なコストの考え方
3.3 原価計算の目的

4.開発ステージにマッチしたコスト試算
4.1 研究段階における超概略コスト試算
4.2 開発段階における概略コスト試算
4.3 試作段階におけるコスト試算
[1] 物質収支と変動費の推算
[2] 設備投資額の概算
[3] 多品種の場合のコスト試算

【演習1】 模擬プロセスの製造コスト試算 <Excel演習>
(1)変動費の試算
(2)固定費の試算

5.事業採算性検討と投資意思決定
5.1 事業採算性検討に必要な値
5.2 ディスカウント・キャッシュ・フロー法による計算
5.3 リスク把握と感度分析
5.4 投資判断

【演習2】 模擬プロセスの事業採算性検討 <Excel演習>
(1)平均原価計算
(2)各年の損益計算
(3)ディスカウントキャッシュフロー計算とROI計算
(4)感度分析

□質疑応答・名刺交換□

申し込み・詳細はこちらをクリック!

関連記事

  1. トルキセン : Truxene
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベ…
  3. (S)-5-(ピロリジン-2-イル)-1H-テトラゾール:(S)…
  4. 統合失調症治療の新しいターゲット分子候補−HDAC2
  5. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門…
  6. Horner-Emmons 試薬
  7. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンス…
  8. イソプロポキシボロン酸ピナコール:Isopropoxyboron…

注目情報

ピックアップ記事

  1. C–H活性化反応ーChemical Times特集より
  2. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay
  3. GRE Chemistry 受験報告 –試験対策編–
  4. 研究者のためのCG作成術①(イントロダクション)
  5. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方
  6. ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン / Hexanitrohexaazaisowurtzitane (HNIW)
  7. 甲種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  8. 化学系企業の採用活動 ~現場の研究員視点で見ると~
  9. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描くAI社会の未来設計」
  10. Pfizer JAK阻害薬tofacitinib承認勧告

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP