[スポンサーリンク]

ケムステニュース

Pfizer JAK阻害薬tofacitinib承認勧告

[スポンサーリンク]

 

5月9日、Pfizer社は、JAK阻害薬 Tofacitinib が米国FDAの査問委員会から「成人における中等度から重度関節リウマチ」に対して承認勧告を受けたと発表しました。この承認勧告により、Tofacitinib が関節リウマチ治療薬として承認・発売される見通しとなりました。

 

関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis:RA)は、免疫異常により手や足の関節に重い関節炎が生じ、関節痛・関節の変形を起こす病気です。現在の主な治療は、メトトレキサート(MTX)のような抗リウマチ薬(DMARDs)や抗体医薬(生物製剤)が主に用いられています。MTXについては、効果を示さない人がある、重い副作用(間質性肺炎、肝障害、骨髄抑制など)が起こり うることが問題視されています。また、抗体医薬は注射剤であること、製造コストが大きく高価であることが課題です。 JAK(Janus Kinase)阻害薬は、高い治療効果をもつ経口薬であり、既存薬の欠点を克服した優れた新薬と期待されています。

ファイザー社は、当初、選択的JAK3阻害薬の創成を目指し研究を行いました。40万化合物のスクリーニングで得たhit CP-352,664から誘導合成を行い、開発化合物CP-690,550を見出しました。後にこの化合物は非選択的JAK阻害剤である事が解りましたが、結果的にJAK1,2の阻害がRA治療には効果的に働いてると考えられています。まさに、セレンディピティをものにした成功例です。

最近、「低分子創薬の時代は終わった。これからはバイオ医薬だ」という論調が多いのですが、抗体医薬全盛のリウマチ治療に低分子医薬が切り込んで行ったこのニュースは、創薬化学者を大いに勇気づけることでしょう。

外部リンク

薬作り職人のブログ:関節リウマチ治療に新しい風ーFDA査問委員会によるTofacitinib承認勧告

 

関連文献

Discovery of CP-690,550: A Potent and Selective Janus Kinase (JAK) Inhibitor for the Treatment of Autoimmune Diseases and Organ Transplant Rejection DOI: 10.1021/jm100428

 

関連記事

  1. 大日本インキ、中国・上海に全額出資の物流会社
  2. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier…
  3. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ
  4. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ
  5. 長寿企業に学ぶたゆまぬ努力と挑戦
  6. 英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ
  7. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に
  8. Nature Chemistryデビュー間近!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  2. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④
  3. BASF、新規のキラル中間体生産プロセスを開発!
  4. 史上最も不運な化学者?
  5. 2009年10大化学ニュース
  6. 第69回―「炭素蒸気に存在する化学種の研究」Harold Kroto教授
  7. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  8. 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価
  9. エノキサシン:Enoxacin
  10. ケムステ主催バーチャルシンポジウム「最先端有機化学」を開催します!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP