[スポンサーリンク]

爆薬

ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン / Hexanitrohexaazaisowurtzitane (HNIW)

[スポンサーリンク]

HNIW.gif

ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン (Hexanitrohexaazaisowurtzitane)は、高性能爆薬の一種。HNIWと略称されるか、もしくはCL-20という名称で呼ばれる。

  • 歴史・用途

現在量産されている中で最強の爆薬。1987年にチオコール社のArnold Nielsonによって初めて合成された。

不安定なニトロ基を6つ持ち、かつ分子構造自体もひずみを持っているために爆発によって多大なエネルギーを放出する。

構造は理論計算によって予め設計され、その通りに合成されている。

  • 合成法

ベンジルアミンとグリオキサールを縮合させヘキサアザイソウルチタン骨格を作った後、それをニトロ化することで得られる。

  • 関連書籍
火薬と爆薬の化学
東海大学出版会
Tenney Lombard Davis(原著)姉川 愼一(翻訳)細谷 文夫(翻訳)
発売日:2006-03
火薬工学
森北出版
発売日:2001-07
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 火薬の知識
エネルギー物質の科学―基礎と応用
朝倉書店
John A. Conkling(原著)
発売日:1996-09
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 エネルギー物質の化学?
エネルギー物質ハンドブック
共立出版
火薬学会(編集)
発売日:1999-02
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 火薬を取り扱う者は読むこと
  • 関連リンク

ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン – Wikipedia
Hexanitrohexaazaisowurtzitane – Wikipedia

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~
  2. アザジラクチン あざじらくちん azadirachtin
  3. シクロクラビン cycloclavine
  4. グルタミン酸 / Glutamic Acid
  5. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン…
  6. バニリン /Vanillin
  7. ペンタレネン Pentalenene
  8. 酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

注目情報

ピックアップ記事

  1. 金よりも価値のある化学者の貢献
  2. 2009年6月人気化学書籍ランキング
  3. 第17回 研究者は最高の実験者であるー早稲田大学 竜田邦明教授
  4. 第一回 福山透教授ー天然物を自由自在につくる
  5. 忍者はお茶から毒をつくったのか
  6. 芳香族化合物のニトロ化 Nitration of Aromatic Compounds
  7. トリス[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミンを用いた原子移動ラジカル重合
  8. 出光・昭和シェル、統合を発表
  9. 飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法
  10. マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(2)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP