[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

フィッツナー・モファット酸化 Pfitzner-Moffatt Oxidation

[スポンサーリンク]

 

概要

DCC+ブレンステッド酸の組み合わせをDMSOの活性化法として用いる酸化反応。

Swern酸化やParikh-Doering酸化と異なり、活性種が嵩高いため立体因子の影響を強く受ける。この特徴を利用して立体障害の少ないアルコールの選択的酸化を行うことが可能。また、室温で反応を進行させられることもメリット。

副生するウレアの除去がしばしば困難となること、副反応のメチルチオメチルエーテル化が起きやすいことが欠点である。

基本文献

  •  Pfitzner, K. E.; Moffatt, J. G. J. Am. Chem. Soc. 196385, 3027. DOI: 10.1021/ja00902a035
  • Pfitzner, K. E.; Moffatt, J. G. J. Am. Chem. Soc. 196587, 5661. DOI: 10.1021/ja00952a026
  •  Pfitzner, K. E.; Moffatt, J. G. J. Am. Chem. Soc. 196587, 5670. DOI: 10.1021/ja00952a027
  •  Review: Tidwell, T. T. Org. React. 199039, 297.
  • Review: Tidwell, T. T. Synthesis 1990, 857. DOI: 10.1055/s-1990-27036
  •  Review: Lee, T. V. Comprehensive Organic Synthesis 19917, 291.

 

反応機構

基本的な考え方はSwern酸化と大きく変わらない。
pfitzner_moffatt_2.gif

反応例

(+)-Saxitoxinの合成[1] pfitzner_moffatt_3.gif
Beraprostの合成[2] pfitsner_moffatt_4.gif

実験手順

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Fleming, J. J.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2006128, 3926. DOI: 10.1021/ja0608545
[2] J. R. Prous ed. Drugs Fut., 1986, 11, 956.

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. マクマリーカップリング McMurry Coupling
  2. 野依不斉水素移動反応 Noyori Asymmetric Tra…
  3. クライゼン転位 Claisen Rearrangement
  4. 植村酸化 Uemura Oxidation
  5. ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knor…
  6. 【クリックは完了. よし壊せ!】イミノカルベノイドによる渡環およ…
  7. クネーフェナーゲル縮合 Knoevenagel Condensa…
  8. 福山インドール合成 Fukuyama Indole Synthe…

注目情報

ピックアップ記事

  1. MOF 内の水分子吸着過程の解析とそれに基づく水蒸気捕集技術の向上
  2. トリ(2-フリル)ホスフィン:Tri(2-furyl)phosphine
  3. 研究助成金及び海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝研究会
  4. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting Group
  5. 多置換ケトンエノラートを立体選択的につくる
  6. 3級C-H結合選択的な触媒的不斉カルベン挿入反応
  7. エピジェネティクス epigenetics
  8. かさ高い非天然α-アミノ酸の新規合成方法の開発とペプチドへの導入~中分子ペプチド医薬品開発に向けて~
  9. 花粉症対策の基礎知識
  10. 有機合成化学協会誌2018年12月号:シアリダーゼ・Brook転位・末端選択的酸化・キサンテン・ヨウ素反応剤・ニッケル触媒・Edoxaban中間体・逆電子要請型[4+2]環化付加

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP