[スポンサーリンク]

会告

イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました

[スポンサーリンク]

本年のノーベル賞の発表の興奮も冷めやらぬ中、2008年にノーベル化学賞をご受賞された下村脩先生の訃報に接し、心よりご冥福をお祈りいたします。

本家ノーベル賞受賞者も輩出する我が国ではありますが、イグノーベル賞の受賞者も数多くいるというのは誇るべきことではないかと思います。本年もイグノーベル賞(医療教育賞)を日本人が受賞したというニュースがあり、これで12年連続で我が国から受賞者を輩出しております。

さて、1991年に創設され「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞で、本家のノーベル賞よりもひょっとしたら狙って取るのは難しいかもしれないユニークな賞ですが、過去の受賞内容を網羅した展覧会が開催されています。その名も「イグ・ノーベル賞の世界展」です。こちらに筆者が先日潜入してまいりましたので、簡単なレポを上げたいと思います。

場所は東京都の東京ドームにっくきジャイアンツの本拠地)の敷地に面した東京ドームシティーGallery AaMoです。MLBカフェの並びと言った方がわかりやすいかと思います。

入り口は物販のオープンスペースとなっており、関連アイテムは入場者でなくても購入することができます。正直筆者の心を動かすようなアイテムがなかったのが少々残念でした。入場料は高校生以上1400円、小中学生900円となっており、そこそこですね。

さて、早速入り口に入ると歴代の受賞記念杯が展示してあり、毎年趣向を凝らしていることがうかがえます。

2011年化学賞の賞杯は周期表です

内容についてはネタバレになるので詳細は控えますが、全ての受賞研究に関するパネルがあり、非常に勉強になりました。体験できるようなものもありますが、あまり期待しない方がいいかもしれません。子供さんには辛いかも。筆者はその特性上化学賞を重点的に見たのですが、それでも結構なボリュームでした。そう言えば今年のイグノーベル化学賞に関しては外国の方が受賞されておりますが、こちらに解説記事がありますのでご参照ください。

2003年化学賞、廣瀬幸雄先生(金沢大学)の賞状(本物)

受賞内容については知っている方も多いかと思いますが、裏話的なものに関する情報が多彩で、そんな方でも思わずニヤリとしてしまうのではないかと思います。

平日18時までと勤め人には少々厳しい時間設定だったのですが、15日より20時まで(入館は19:30まで)となったので、少しは行きやすくなったと思います。お時間のある方は是非この機会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。11月4日までとなっておりますのでお早めに。(帰りにPUBで飲んだのは内緒です

世界にこんなトガった研究があったなんて!?ぜひあなたの目でお確かめ下さい。(公式HPより)

関連記事および参考サイト

  1. イグノーベル化学賞2018「汚れ洗浄剤としてヒトの唾液はどれほど有効か?
  2. イグ・ノーベル賞の世界展公式HP

関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  2. スケールアップのためのインフォマティクス活用 -ラボスケールから…
  3. 概日リズムを司る天然変性転写因子の阻害剤開発に成功
  4. ワイリーからキャンペーンのご案内 – 化学会・薬学会…
  5. 有機化学美術館が来てくれました
  6. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】
  7. 非平衡な外部刺激応答材料を「自律化」する
  8. 有機合成化学協会誌2020年2月号:ナノポーラス スケルトン型金…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White
  2. トムソン:2008年ノーベル賞の有力候補者を発表
  3. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜
  4. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~
  5. 脱芳香化反応を利用したヒンクデンチンAの不斉全合成
  6. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ
  7. 二水素錯体 Dihydrogen Complexes
  8. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  9. ジイミド還元 Diimide Reduction
  10. 【11月開催】第3回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-シリコン、シリコーン硬化触媒としての利用-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP