[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教授

    第166回の海外化学者インタビューは、ロー・キャン・ピン教授です。シンガポール国立大学化学科に所属し、先端技術への応用を目的とした機能性炭素材料の合成と改変に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。 (さらに……

  2. 光速の文献管理ソフト「Paperpile」

    皆さん、文献管理ソフト、使ってますか??ケムステでも、過去に様々な文献管理ソフトを比較・紹介…

  3. PEG化合物を簡単に精製したい?それなら塩化マグネシウム!

    ケミカルバイオロジー・生体関連化学用途の分子構造において、とにかくよく見かけるポリエチレングリコール…

  4. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜

    第342回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院 先進理工系科学研究科・宮澤友樹 さんにお願いし…

  5. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Constable教授

    第165回の海外化学者インタビューは、エドウィン(エド)・コンステイブル教授です。バーゼル大学化学科…

  6. 革新的なオンライン会場!「第53回若手ペプチド夏の勉強会」参加体験記

  7. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授

  8. SNS予想で盛り上がれ!2021年ノーベル化学賞は誰の手に?

  9. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2021年版】

  10. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功

  11. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発

  12. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~

  13. 立体障害を超えろ!-「London分散力」の威力-

  14. 糖鎖を化学的に挿入して糖タンパク質を自在に精密合成

  15. ベックマン開裂 Beckmann Fragmentation

  16. 第163回―「微小液滴の化学から細胞系の仕組みを理解する」Wilhelm Huck教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発
  2. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』
  3. 毒を持ったタコにご注意を
  4. 膨潤が引き起こす架橋高分子のメカノクロミズム
  5. ケック ラジカルアリル化反応 Keck Radicallic Allylation
  6. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthesis
  7. 【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

PAGE TOP