[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 電子のやり取りでアセンの分子構造を巧みに制御

    第308回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院(鈴木研究室)・張本 尚さんにお願いしました。鈴木・石垣両先生発の成果は以前にもスポットライトリサーチで取り上げています(過去記事:光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可…

  2. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授

    第147回の海外化学者インタビューは、アンソニー・W・コールマン(通称トニー)教授です。フランスのリ…

  3. 液相における粒子間水素移動によって加速されるアルカンとベンゼンの脱水素カップリング反応

    第307回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 応用化学系(本倉研究室)・高畠 萌…

  4. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授

    第146回の化学者インタビューは日本から、中村 栄一 教授です。東京大学大学院理学系研究科化学専攻・…

  5. 第145回―「ランタニド・アクチニド化合物の合成と分光学研究」Christopher Cahill教授

    第145回の化学者インタビューは、クリストファー・L・ケーヒル教授です。ワシントンDCにあるジョージ…

  6. 第144回―「CO2を捕捉する多孔性金属-有機構造体の開発」Myunghyun Paik Suh教授

  7. 第143回―「単分子エレクトロニクスと化学センサーの研究」Nongjian (NJ) Tao 教授

  8. 不溶性アリールハライドの固体クロスカップリング反応

  9. 第142回―「『理想の有機合成』を目指した反応開発と合成研究」山口潤一郎 教授

  10. 【ケムステSlackに訊いてみた①】有機合成を学ぶオススメ参考書を教えて!

  11. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien Perrier教授

  12. 含フッ素カルボアニオン構造の導入による有機色素の溶解性・分配特性の制御

  13. カルコゲン結合でロジウム二核錯体の構造を制御する!

  14. 高効率・高正確な人工核酸ポリメラーゼの開発

  15. 結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる

  16. クマリンを用いたプロペラ状π共役系発光色素の開発

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ハリー・グレイ Harry B. Gray
  2. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
  3. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~
  4. CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」
  5. フィンケルシュタイン反応 Finkelstein Reaction
  6. カルシウムイオンを結合するロドプシンの発見 ~海の細菌がカルシウムを感じる機構とセンサー応用への期待~
  7. 分子1つがレバースイッチとして働いた!

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP