[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 村橋 俊一 Shun-Ichi Murahashi

    村橋俊一(むらはししゅんいち、1937年5月12日)は、日本の有機化学者である。大阪大学名誉教授、日本化学会会長(2005年)(写真出典: 日本化学会化学だいすきクラブ) (さらに…)…

  2. 2009年イグノーベル賞決定!

    ノーベル賞に先だって毎年発表される「ノーベル賞のジョーク版」、イグ・ノーベル賞(Ig nobel p…

  3. 日米の研究観/技術観の違い

     日々のアメリカで研究生活を営んでいると、人々の考え方の違いなんかがクリアに感じられます。今…

  4. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

    優れた研究成果を挙げた若手の女性科学者をたたえる「ロレアル・ユネスコ女性科学者日本奨励賞」の今年の受…

  5. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?

    Why it has become more difficult to predict Nobe…

  6. 114番元素生成の追試に成功

  7. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

  8. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表

  9. 井口 洋夫 Hiroo Inokuchi

  10. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White

  11. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough

  12. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応

  13. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

  14. 化学研究ライフハック:ソーシャルブックマークを活用しよう!

  15. 藤沢晃治 「分かりやすい○○」の技術 シリーズ

  16. 日本にノーベル賞が来る理由

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 同位体効果の解釈にはご注意を!
  2. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -実験条件の最適化を促すための活用ケース-
  3. シュワルツ試薬 Schwartz’s Reagent
  4. 光で水素を放出する、軽量な水素キャリア材料の開発
  5. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  6. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate
  7. Passerini反応を利用できるアルデヒドアルデヒド・イソニトリル・カルボン酸・アミン(

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

PAGE TOP