[スポンサーリンク]

archives

HTTPS化とサーバー移転

[スポンサーリンク]

昨日、バックグラウンドで進めていたHTTPS化とサーバー移転を完了させ、本日完全リリースを行いました。

いくつか不具合が残っている部分もありましたが、現在ではほぼ解消いたしました。

HTTPS化(常時SSL)

昨年サーバーを移転しましたが、アクセス増加とセキュリティ対策の甘さから、サーバーに負荷がかかる・不正アクセスを受けることが多くなりました。現在のケムステのサイズでHTTPで公開しているのは自殺行為(攻撃の対象となりやすい)ということで、常時SSL、つまりHTPPS化しました。それに伴いアドレスが、

日本版 旧URL http://www.chem-station.com 新URL:https://www.chem-station.com

国際版 旧URL http://www.chem-station.com/en 新URL:https://en.chem-station.com

中国語版 旧URL http://www.chem-station.com/cn 新URL:https://cn.chem-station.com

に変更となりました。リダイレクトをかけていますので、既存のURLでもすべてつながります。

サーバー移転

SSL化に伴い、サーバーのスケールアウトや、アクセスが急増した場合にも対応できるようにクラウドコンピューティングサービスへと移行しました。サキュリティが高く、別途管理者が常時管理していますので、問題が起きた場合の対応や対策もすぐにとれるようにしました(管理費用は爆増しましたが)。

サイト構造の最適化

微細ですが、細かい部分に手を入れサイトの構造を最適化しました。

以上、今年はノーベル化学賞でもサーバーが落ちないケムステを目指しています(ここ数年毎回アクセス過多により落ちています)。

それでは今後ともよろしくお願いいたします。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」 第…
  2. MI×データ科学|オンライン|コース
  3. ケムステSlackが開設5周年を迎えました!
  4. ビス[α,α-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンメタノラト]ジフ…
  5. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】…
  6. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】
  7. 不斉配位子
  8. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

注目情報

ピックアップ記事

  1. 未来のノーベル化学賞候補者(2)
  2. 求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting Leaving Groups (NALGs)
  3. 映画007シリーズで登場する毒たち
  4. メカノケミストリーを用いた固体クロスカップリング反応
  5. サッカーボール型タンパク質ナノ粒子TIP60の設計と構築
  6. 房総半島沖350キロに希少金属 広範囲に
  7. HTEで一挙に検討!ペプチドを基盤とした不斉触媒開発
  8. 杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続
  9. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験をレビュー~
  10. [2+2]光環化反応 [2+2] Photocyclization

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP