[スポンサーリンク]

一般的な話題

「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー

[スポンサーリンク]

子供の頃の夏休みの出来事って、すごく鮮明に覚えていたりしませんか?

今回、小中学生にそんな夏休みの出来事を体験してもらえるかもしれない、

「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー

について紹介します。


「夏休み子ども化学実験ショー」は、学校などでは体験する機会が少ない化学製品に関する実験や、楽しく化学が理解できるクイズショーなど、小・中学生を対象とした参加型イベントで、

8月21日、22日の2日間、日本科学未来館(東京都江東区青海)で開催されます。

イベント内容は、↓のようになります。(日本化学未来館HPより

◇実験コーナー(催事ゾーン)
化学製品を使った実験・工作のブースを12カ所設置。「身近なものを使って作る太陽電池」「芳香剤の作り方」「カラー写真を作ってみよう」など、多彩なテーマを取り上げ、子供たちに様々な体験、新しい発見をしてもらいます。

◇実験ショー(みらいCANホール)
化学の実験を、色と光りの化学マジックとして紹介するショー形式のプログラムです。

◇クイズショー(みらいCANホール)
大学や高校の先生が小・中学生のために作ったクイズを、ショー形式で楽しく見せるプログラムです。回答を分かりやすく説明する解説コーナーもあり、化学の知識を楽しく学ぶことができます。毎年、小・中学生たちが一生懸命クイズ挑戦しています。

 

このイベントは、企業、産業団体と大学や中学校、高校の先生方が協力し合う”産学連携”で開催されていて、筆者も実験コーナーの企業のスタッフとして子供達と一緒に実験する予定です。

 

筆者が勤務する企業では、このようなイベントに参加して化学の普及に貢献することは、「企業の社会的責任 (CSR)」としてとらえており、スタッフの社員も「仕事」(ボランティアではなく賃金が支払われる)として参加しています。

 

日本科学未来館そのものにも大人でも楽しめる展示が多数ありますし、お子さんがいらっしゃる方は一緒に「夏休み子ども化学実験ショー」に参加されてみてはいかかでしょうか?

 

日本科学未来館 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー

詳しい内容

 

 

 

 

 

 

 

 

apollo

投稿者の記事一覧

化学会社ではたらく化学者のapollo(♀)です。企業での研究の様子などをご紹介できればと思っています。 よろしくおねがいします!

関連記事

  1. 電話番号のように文献を探すーRefPapers
  2. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  3. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム
  4. MEDCHEM NEWSと提携しました
  5. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:酒田 陽子 先生
  6. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィ…
  7. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する
  8. 研究室でDIY!~割れないマニホールドをつくろう~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Cleavage of Carbon-Carbon Single Bonds by Transition Metals
  2. 固体高分子電解質の基礎、材料技術と実用化【終了】
  3. 最強の文献管理ソフトはこれだ!
  4. NeoCube 「ネオキューブ」
  5. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】
  6. 学生実験・いまむかし
  7. メラノーマ治療薬のリード化合物を発見
  8. Chemistry Reference Resolverをさらに便利に!
  9. 臭素系難燃剤など8種を禁止 有害化学物質の規制条約
  10. 地方の光る化学企業 ~根上工業殿~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP