[スポンサーリンク]

ケムステしごと

十全化学株式会社ってどんな会社?

[スポンサーリンク]

 

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている会社です。持ち前の技術力と提案力を活かして、研究開発支援、治験薬製造、商用品の安定供給までをワンストップで提供することができるNo.1 CDMO企業を目指して、さらなるチャレンジを続けていきます。

高い技術力と時代を見据えた対応力が当社の強みです!

これまでに培ってきた『高度なスケールアップ技術』を駆使し、一刻も早くお薬を患者様に届けられるようサポートすること ──。
それが、製薬メーカー様の「戦略的パートナー」である私たちの重要なミッションです。

変化の波の激しい医薬品業界において、世界の製薬メーカーは有効成分や中間体のアウトソーシングを積極的に進めています。当社は、創業以来培ってきた高度なスケールアップ技術に加えて、スピードと確実性、提案力により、お客様である製薬メーカー様から高くご評価頂き、様々な企業様の製造を受託しております。また、2015年に新プラントを竣工して、高活性医薬品原薬にも対応するなど、時代の要請に応じた設備・技術の導入も積極的に行っています。求められる役割は年々拡大しており、2017年には合成ルートの開発や、分析法の開発を担う新しい部署を立ち上げるなど、現状に満足することなく、常に時代と共に進化し続ける存在を目指しています。

 

仕事を愉しみながら、共に成長していきましょう!

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!」という姿勢を掲げています。多くの時間を過ごす会社です。せっかくなら愉しみながら仕事をしたいと思いませんか?当社では、入社年次に関わらず自らの意見を発信できる風土や、職場の枠を超えてチャレンジできる環境の醸成に力を入れており、変革を推奨する雰囲気に包まれています。加えて、新技術の習得に向けて、社内外の勉強会・講習会への参加を促進し、従業員一人ひとりの成長を後押ししています。2023年3月に竣工しました本社社屋には、働きやすい環境整備の一環として従業員全員が利用する食堂を設置しており、福利厚生として昼食を無料提供しているほか他部門交流のためのイベントの実施等に活用しております。会社を通じて自己成長を遂げ、新たな付加価値を創造したいという志向性をお持ちの方々には、満足のいくフィールドを提供できると自負しています。

2023年3月 本社社屋を竣工しました。

 

十全化学の基本情報

会社名 十全化学株式会社
本社所在地 富山県富山市木場町1-10
事業所 ・本社/富山県富山市木場町1-10
・東京支店/東京都千代田区内神田2-7-13 山手ビル3号館9階
・湘南サテライトオフィス&ラボ/神奈川県藤沢市村岡東2-26-1 湘南ヘルスイノベーションパーク C33M-1110
事業内容 製造法開発や分析法開発等から、治験薬製造、商用品の安定的な供給まで、CDMO企業としてお客様である製薬メーカー様の幅広いニーズにお応えしています。

◆医薬原薬及びその重要中間体の受託製造
◆治験用原薬等の試製受託
◆CMC開発支援サービス

設立/創立 1950年
資本金 6500万円
売上高 128億円/2023年度
従業員数 321名
ホームページ https://www.juzen-chem.co.jp/

 

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  2. オルガネラ選択的な薬物送達法:①細胞膜・核・ミトコンドリアへの送…
  3. 光を吸わないはずの重原子化合物でも光反応が進行するのはなぜか?
  4. コランニュレンの安定結合を切る
  5. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた
  6. 常温常圧でのアンモニア合成の実現
  7. 史上最も不運な化学者?
  8. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子があつまる力を利用したオリゴマーのプログラム合成法
  2. 窒素を直接 “消去” する分子骨格変換
  3. 高分子の合成(上)(下)
  4. ベンジルオキシカルボニル保護基 Cbz(Z) Protecting Group
  5. 大麻複合物が乳がんの転移抑止効果―米医療チームが発見
  6. 【マイクロ波化学(株)ウェビナー】 #環境 #SDGs マイクロ波によるサステナブルなものづくり (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)
  7. iBooksで有機合成化学を学ぶ:The Portable Chemist’s Consultant
  8. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
  9. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  10. Thomas R. Ward トーマス・ワード

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP