[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

2016年8月の注目化学書籍

[スポンサーリンク]

夏真っ盛りですね。2016年8月のオススメ化学書籍を紹介します。出版社は主に化学同人東京化学同人ワイリー、そしてシュプリンガーです。

 

化学同人の注目化学書籍

[amazonjs asin=”4759818251″ locale=”JP” title=”からだのしくみがまるごとわかる 人体シアターへようこそ!”]

からだのしくみを理解するための読み物形式の書籍。現在予約受付中。

[amazonjs asin=”4759817255″ locale=”JP” title=”ノンコーディングRNA: RNA分子の全体像を俯瞰する (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)”]

現在のRNA研究に関する最新知見を基礎から解説。

 

東京化学同人の注目化学書籍

[amazonjs asin=”4807908839″ locale=”JP” title=”有機化学演習 III(化学演習シリーズ8)”]

演習シリーズ。20年ぶりの新刊。2008年以降の主要大学の大学院入学試験問題を中心に、最近の傾向を踏まえ約300題を収載している。

[amazonjs asin=”4807908774″ locale=”JP” title=”工業有機化学 下: 原料多様化とプロセス・プロダクトの革新”]

工業有機化学の新刊。上巻はすでに昨年発売されている(工業有機化学―原料多様化とプロセス・プロダクトの革新〈上〉)。セットで購入してはいかが?

[amazonjs asin=”4807915010″ locale=”JP” title=”天然物の化学(科学のとびら60): 魅力と展望”]

天然物化学の権威、上村大輔先生の新書。読み物形式。

 

ワイリーの注目化学書籍

[amazonjs asin=”B01H9E5BLC” locale=”JP” title=”Acetylsalicylic Acid”]

アセチルサリチル酸だけで本になっちゃうのかよ!と海外の書籍の幅を考えさせれれる一冊。

[amazonjs asin=”B01F6ATD56″ locale=”JP” title=”Non-covalent Interactions in the Synthesis and Design of New Compounds”]

水素結合、π-π相互作用、疎水性相互作用など非共有結合が関連する化合物やその合成など。

 

シュプリンガーの注目化学書籍

[amazonjs asin=”3319407449″ locale=”JP” title=”Chemistry of Antibiotics and Related Drugs”]

抗生物質や関連する医薬品に関してのテキストブックです。

[amazonjs asin=”B01HUOX410″ locale=”JP” title=”Au-Catalyzed Synthesis and Functionalization of Heterocycles (Topics in Heterocyclic Chemistry)”]

Topics in Heterocyclic Chemistryから、金触媒を用いたヘテロ環の合成や官能基化法に関する最新技術のまとめ。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 構造生物学
  2. 【書評】科学実験でスラスラわかる! 本当はおもしろい 中学入試の…
  3. バイオ医薬 基礎から開発まで
  4. 免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ
  5. Essential細胞生物学
  6. タンパク質の構造と機能―ゲノム時代のアプローチ
  7. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる1…
  8. はじめての研究生活マニュアル

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバルヘルスに貢献する天然物化学の新潮流 ~
  2. 米ファイザー、コレステロール薬の開発中止
  3. 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
  4. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制御
  5. 特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来
  6. 細菌ゲノム、完全合成 米チーム「人工生命」に前進
  7. マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(1)
  8. 可視光で芳香環を立体選択的に壊す
  9. マツタケオール mushroom alcohol
  10. 1,2-還元と1,4-還元

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP