[スポンサーリンク]

会告

FT-IR・ラマン ユーザーズフォーラム 2015

[スポンサーリンク]

毎年、皆さまにご好評をいただいております「FT-IR・ラマンユーザーズフォーラム2015」を今年も開催します。

現在、好評受付中です。参加はもちろん無料です。本のフォーラムでは、分光分析業界で高名な先生方のご講演をはじめ、当社のFT-IR・ラマンなど分光分析技術を余すところなくご紹介します。

皆さまのお仕事・ご研究が発展するための機会となりましたら幸いです。ご参加をお待ち申し上げております。

 

開催概要

【大阪】
2015年5月19日(火)
千里ライフサイエンスセンター
時間 12:30〜18:00 (受付12:00〜)

【東京1】
2015年5月21日(木)
東京コンファレンスセンター・品川
時間 12:30〜18:00 (受付12:00〜)

【東京2】
2015年5月22日(金)
東京コンファレンスセンター・品川
時間 10:30〜17:10(受付10:00〜)

※東京では2回開催します。内容・定員が日程と会場により異なりますのでご希望の日
程にご参加ください。

参加お申し込み受付中! 参加申し込みはこちら

サーモフィッシャー・サイエンティフィックが主催するフォーラム。数日に分けて東京・大阪で行い、11の招待講演に加え、ポスターセション、ワークショップ、技術相談会など盛りだくさん。これで全て無料は素晴らしい。ぜひご参加ださい。

 

招待講演リスト

一部を下記に初回します。全部で11の招待講演があります。
【大阪】2015年5月19日(火)
「赤外分光法による生体分子の損傷・劣化および水・ナノ粒子との相互作用の評価」
大阪大学 大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻 地球物理化学研究室 教授 中嶋悟様

「チップ増強ラマン散乱の基礎と応用」

学校法人 関西学院常任理事
関西学院大学 副学長 理工学部 教授 尾崎幸洋様

【東京1】2015年5月21日(木)
「ラマン分光法による有機半導体薄膜の評価」
早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科 教授 古川行夫様

「パーフルオロアルキル化合物の物性理解」
京都大学 化学研究所 環境物質化学研究系・分子環境解析 化学領域 教授 長谷川健様

【東京2】2015年5月22日(金)
「赤外分光法を用いた半導体材料評価への取り組み」
株式会社東レリサーチセンター 構造化学研究部 構造化学第一研究室 室長 関洋文様

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:宮島 大吾 先生
  2. 【6月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…
  3. パラジウム触媒の力で二酸化炭素を固定する
  4. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマテ…
  5. 2016 SciFinder Future Leadersプログ…
  6. 抗体結合ペプチドを用いる非共有結合的抗体-薬物複合体の創製
  7. Newton別冊「注目のスーパーマテリアル」が熱い!
  8. 危険物質 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と…

注目情報

ピックアップ記事

  1. グリーンイノベーション基金事業でCO2などの燃料化と利用を推進―合成燃料や持続可能な航空燃料などの技術開発に着手―
  2. ネバー転位 Neber Rearrangement
  3. 水素化ホウ素ナトリウムを使う超小型燃料電池を開発
  4. 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社)
  5. 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー
  6. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー
  7. 試験概要:乙種危険物取扱者
  8. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  9. 第42回「激動の時代を研究者として生きる」荘司長三教授
  10. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動化ライブラリ「RadonPy」の概要と使い方

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP