[スポンサーリンク]

archives

材料開発の未来を語る、マテリアルズ・インフォマティクスに特化したカンファレンスが9/26(火)開催!

[スポンサーリンク]

【参加無料】詳細・視聴予約はこちら

今まさに、第一線で活躍しているマテリアルズ・インフォマティクス(以下,MI)のトップランナーを集めて約1日間限定で開催するMIに特化した祭典「MI Conf 2023」を開催いたします。

2023年最新のMIの潮流が学べるほか、先んじてMIの活用に取り組んだ推進者がどのように成功させ、そして今何を見ているのかなど、トップランナーたちの日ごろ語られざるノウハウを学べるイベントになっています。

総勢7名のMIトップランナーが登壇する全9セッションは、「登壇者本人にしか語れない」テーマを設定しています。それぞれのMIや材料開発にまつわる知見を凝縮した各セッションから、皆様の業務や研究開発の次の一手を考えるためのヒントが見つかるはずです。

ここでしか聞けないオフレコトークでリアルな情報を聞き逃したくない方は、ぜひご視聴予約ください。

【参加無料】詳細・視聴予約はこちら

※開催後の見逃し配信の案内はお申込者優先となっております。お早めに申し込みください。

◼︎開催概要

近年、素材・化学産業では従来の研究開発よりも効率的に新規の素材を発見する方法として、マテリアルズ・インフォティクス(MI)が注目されてきました。さらに研究開発のDX促進はもちろんのこと、2023年はChat GPTをはじめたとした「生成AI」の活用に対する気運が高まったことによって、データサイエンスを用いたMIに対する期待はより高まっていることを実感しています。

各社ではMIの試験的な取り組みが一巡し、これから本格的に導入するフェーズに入ってきた企業の方も多くなっています。これからMIによって研究開発プロセスの大きなアップデートが起こるタイミングであると我々は確信しています。

そのような状況の中でMI推進に従事される方々は「より社内に広めるためにどうしたらいいのだろうか?」「現状の業務にどのように組み込めばいいのだろうか?」など悩まれることが多いかと思います。

今回は、そんなMIに挑戦している方、これから挑戦しようとしている方が大きな気づきを得られる場をMIカンファレンスによって提供いたします。

これからMIに取り組みたいと考える方、今取り組み中でさらに見識を深めたい方、知見をアップデートしたい方など、様々なご期待に応えられるセッションをご用意しています。

イベント名:「マテリアルズ・インフォマティクスカンファレンス- MI Conf 2023 –

日程:2023年9月26日(火)11:00〜18:10

会場:オンライン開催、入退室自由

費用:無料

※一度の視聴予約申し込みで、すべてのセッションを無料視聴できます。

◼︎当日の開催内容・登壇者情報

<当日のタイムテーブル>

#00「オープニング」

登壇者:金井 伸輔 / 経済産業省 製造産業局 素材産業課 革新素材室 室長

予定時間:11:00-1:20

#01「材料開発における4つのインフォマティクスと自律材料探索」

登壇者:岩崎 悠真 / 物質・材料研究機構 マテリアル基盤研究センター 主任研究員

予定時間:11:20-11:50

#02「デジタル技術による材料開発の加速とデータ共有文化」

登壇者:藤井 幹也 / 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学領域・データ駆動型サイエンス創造センター 教授

予定時間:12:00-12:30

#03「Materials Informatics for Industry Ⅱ」

登壇者:高桑 達哉 / 住友電気工業株式会社 IoT研究開発センター AI推進部 MI/PI推進グループ グループ長

予定時間:12:40-13:10

 

#04 パネルディスカッション1「MIの発展に重要なポイント〜アカデミアと企業の双方の観点から」

登壇者:岩崎 悠真、藤井 幹也、高桑 達哉、入江 満

予定時間:13:20-14:10

 

#05 「研究開発DXの現在地と今後のMIの位置づけ」

登壇者:入江 満 / MI-6株式会社CTO

予定時間:14:20-14:50

#06 「マテリアルズインフォマティクスにおける計測の役割り」

登壇者:冨谷 茂隆 / 奈良先端科学技術大学院大学 データ駆動型サイエンス創造センター(兼)先端科学技術研究科 物質創成科学領域 教授

予定時間:15:00-15:30

#07 「MI導入~活用までの現実課題と大塚化学が目指す材料開発のありたい姿」

登壇者:大薗 慎二 / 大塚化学株式会社 IT企画部 MI推進室 室長

予定時間:15:40-16:10

#08 「デジタルラボラトリーの世界的潮流(仮)」

登壇者:一杉 太郎 / 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 教授,東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 特任教授

予定時間:16:20-16:50

#09 パネルディスカッション2「MIの内製化と(アカデミアも含めた)パートナーシップ」

登壇者:冨谷 茂隆、大薗 慎二、一杉 太郎、入江 満

予定時間:17:00-17:50

#10 「クロージング」

予定時間:17:50-18:10

※上記は、それぞれ質疑を含めた講演時間となります。

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

【参加無料】詳細・視聴予約はこちら

◼︎問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、当日の Zoom URLをお送りします。開催日が近づいて来ましたら、再度参加者の皆様には案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 第30回ケムステVシンポ「世界に羽ばたく日本の化学研究」ーAld…
  2. 有機合成化学協会誌2018年12月号:シアリダーゼ・Brook転…
  3. 第54回天然有機化合物討論会
  4. 第6回慶應有機化学若手シンポジウム
  5. 化学パズル・不斉窒素化合物
  6. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の…
  7. 研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub
  8. 窒素固定をめぐって-2

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–
  2. ケムステ主催バーチャルシンポジウム「最先端有機化学」を開催します!
  3. 有機亜鉛試薬 Organozinc Reagent
  4. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ②
  5. スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞
  6. 田中耕一 Koichi Tanaka
  7. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments
  8. たばこと塩の博物館
  9. バールエンガ試薬 Barluenga’s Reagent
  10. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP