[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学CMアップデート

[スポンサーリンク]

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企業CMについてで、以前取り上げた各シリーズの現在と新しい会社から発表されたCMについて紹介します。

はじめに

私はあまりテレビを見ないのですが、時々つけるとそれなりの確率で企業CMが流れており、企業全体の製品や技術をアピールするCMというのは人気があるようです。

お気に入りの日本製鉄のCM

これまでに、ADEKA, AGC, DICの3社のCMをケムスケニュースにて何度か取り上げてきましたが、まずこれらの化学企業のCMが今どうなっているかを見ていきます。そしてこれ以外の企業から発表されたCMにも触れていきます。

ADEKA

元乃木坂46の生田絵梨花さんが登場したことでかなりの衝撃を受けたADEKAのCMですが、今もシリーズは続いており、10月4日には最新作、素財姫(半導体の世界)篇が公開されています。

生田さんが約3nmの姿で先端半導体の世界を案内するという設定で、ADEKAの素材が使われている製品が紹介しています。CM最後には、「先端半導体メモリ向け高誘電材料」という専門的な言葉について生田さん自身で言及しています。ADEKAのロゴと同じ色の洋服を着てゆったりとした動きがあるこのCMには、好印象が強く感じられます。

生田さんが出演するADEKAのCMは2022年末から始まっており、3年目となる来年も新作が登場することを期待します。

AGC

初CMでは、AとCスティックを持った広瀬すずさんが印象的だったAGCのCMは、高頻度で新作が発表されています。10月18日に発表された突撃!クイズAGC”シリーズ第三弾では、箱の中の物を触って当てる形式になり、広瀬さんが「生きてる?」と心配している間に「次世代エネルギー作りに欠かせない水素製造膜」と答えが読み上げられて聞き返して終わる、相変わらずコミカルなCMとなっています。

AGCのCMでは、クイズ形式で商品を紹介しており、4月と8月には長めの動画が公開されています。

こちらは、昔のクイズ番組を彷彿とさせるテロップと語り口で広瀬さんに問いかけるものの、隠れAGC社員が答えをこっそり示してくれるオチになっています。

上記の面接で答えている通り、このシリーズは4年目となりましたが、まだまだ面白いCMが発表されることを心待ちにしています。

DIC

この系のCMでは、初めて取り上げたのが吉岡⾥帆さんが登場するDICのこのシリーズでしたが、年始に紹介した「未来のなかま 藻類」篇が最も新しいCMとなっています。

初登場は2020年であり動画終了が心配されますが、個人的にはもう少しだけ新作が見たいところです。

UBE

新しいCMが無いか調べていたら、なんと浜辺美波さんがUBEのCMに出ているではありませんか。

こちらUBE全体をアピールする内容ですが、最後の浜辺さんのセリフである「UBE」には特別な何かを感じます。続編に期待します。

東ソー

東ソーでは、2024年の年始に杉咲花さんが登場する一連のCMが公開されています。

化学は、エールだ。というスローガンのもと、杉咲さんが登場するいろいろな場面で東ソーの製品が使われていることをアピールする内容になっています。こちらも新作に期待します。

関連書籍

ケミカルビジネス情報MAP2024

ケミカルビジネス情報MAP2024

¥5,790(as of 06/23 05:32)
Amazon product information
企業研究者のすゝめ

企業研究者のすゝめ

澤田 温
¥950(as of 06/23 05:32)
Release date: 2021/07/28
Amazon product information

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2021年版】
  2. カスケードDA反応による(+)-Pedrolideの全合成ダダダ…
  3. 【書籍】「世界一美しい数学塗り絵」~宇宙の紋様~
  4. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!
  5. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカ…
  6. 燃える化学の動画を集めてみました
  7. タミフルの新規合成法・その2
  8. 株式会社メカノクロス – メカノケミストリーの社会実装に向けた企…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学的に覚醒剤を隠す薬物を摘発
  2. 受賞者は1000人以上!”21世紀のノーベル賞”
  3. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  4. 2006年度ノーベル化学賞-スタンフォード大コンバーク教授に授与
  5. 大川原化工機株式会社のはなし
  6. 前人未踏の超分子構造体を「数学のチカラ」で見つけ出す
  7. 右田・小杉・スティル クロスカップリング Migita-Kosugi-Stille Cross Coupling
  8. Side Reactions in Organic Synthesis II
  9. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  10. ナノ合金の結晶構造制御法の開発に成功 -革新的材料の創製へ-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP