[スポンサーリンク]

ケムステニュース

中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ

[スポンサーリンク]

マラカイトグリーン 中国産冷凍ウナギのかば焼きから、食品への含有が禁止されている合成抗菌剤マラカイトグリーンが相次いで検出され、厚生労働省は、輸入業者に食品衛生法に基づく検査を義務づけた。

厚労省によると、大阪検疫所で0・044ppm、神戸検疫所で0・006ppmの抗菌剤を4日にそれぞれ検出した。直ちに健康への影響はないとしている。 (引用:読売新聞)

 

 

マラカイトグリーン(Malachite Green)は有機色素の一種で、観賞魚の白点病や尾腐れ病などの治療薬として用いられていますが、国内では養殖魚への使用は認められていません。

構造はジメチルアミノフェニル基を2つ有した、シュウ酸塩です。基本的に色を有するものはこのようにπ結合の共役系を持つものがほとんどです。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759814159″ locale=”JP” title=”機能性色素の科学: 色素の基本から合成・反応,実際の応用まで (DOJIN ACADEMIC SERIES)”][amazonjs asin=”4425851919″ locale=”JP” title=”エビ・カニはなぜ赤い―機能性色素カロテノイド (ベルソーブックス)”]

 

関連リンク

 

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. サリドマイドを監視
  2. 薬の副作用2477症例、HP公開始まる
  3. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得
  4. 114番元素と116番元素が正式認可される
  5. 自己多層乳化を用いたマトリョーシカ微粒子の調製 〜油と水を混ぜて…
  6. ADEKAとAGCが女優出演の新作CMを放映
  7. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売
  8. オルト−トルイジンと発がんの関係

注目情報

ピックアップ記事

  1. 信越化学、塩化ビニル樹脂を値上げ
  2. キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体
  3. 上田 実 Minoru Ueda
  4. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる 第2回
  5. 人工タンパク質ナノブロックにより自己組織化ナノ構造を創る
  6. キラルアニオン相間移動-パラジウム触媒系による触媒的不斉1,1-ジアリール化反応
  7. 今年の光学活性化合物シンポジウム
  8. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リアルタイムPCR
  9. 2016年化学10大ニュース
  10. 「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」 第1回 Wako 有機合成セミナー オンデマンド配信を開始! 富士フイルム和光純薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP