[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション 【Part 2】

[スポンサーリンク]

以前にも「つぶやき」にて、化学に役立つiPhone/iPod Touch用アプリケーションを幾つか紹介しました。

今回はその続編ということで、その後新たにリリースされたものなども含め、紹介してみたいと思います。

Atomicity Atomicity

iphone_2_1.jpg
化学をモチーフとしたゲームアプリです。画面上に散らばっている原子を動かし、表示されている分子をつくればクリアというパズルゲーム。一見して分かりますが、スペースなどの問題から意外に一筋縄ではいかない感じです。暇つぶしにいかがでしょう。有料(¥350)。
iphone_2_2.jpg

Convertbot Convertbot

iphone_2_3.jpg
インチやポンドやケルビンなど、あれ?と思うような単位を処理する機会は、化学でもたまに出てきます。iPhone用の単位換算ソフトはたくさんありますが、Convertbotは、インターフェースがとてもCOOL。通貨換算も含め一通りの単位換算が可能です。特に米国在住の身としては、世界標準に程遠い単位に悩まされる機会が多いので重宝してます。有料。
iphone_2_4.jpg

TapNext TapNext

iphone_2_5.jpg
iPhoneをパワーポイントのリモコンにできるアプリケーション。以前紹介したiClicker Powerpoint Remotei-Clickr PowerPoint Remote よりも安価(¥450)に入手可能です。加えて日本語対応、タイマー機能、ボイスレコーダー機能なども実装されており、より優れたものになっています。これからパワーポイントアプリを導入しようと考えている方には、こちらをオススメします。要クライアントソフトインストール。

Calc Calc

iphone_2_7.jpg
試薬の量を計算したりなど、化学実験での電卓の使用機会が多いのはご承知のとおり。数ある関数電卓アプリの中でも、もっとも実用的なものに思えたのが、このCalcです。数式で計算でき、かつ計算結果も残ります。間違えてしまったとしても、その箇所がよく分かります。何より最大のメリットは無料ソフトであること。デフォルト電卓の代わりとして活用しています。
iphone_2_6.jpg

関連商品

[amazonjs asin=”B00HPXERB8″ locale=”JP” title=”Apple iPod touch 64GB スペースグレイ ME979J/A”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 「anti-マルコフニコフ型水和反応を室温で進行させる触媒」エー…
  2. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【基礎編】
  3. 酒石酸にまつわるエトセトラ
  4. 金属原子のみでできたサンドイッチ
  5. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より
  6. ホウ素の力で空気が酸化に参加!?
  7. 有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香…
  8. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】

注目情報

ピックアップ記事

  1. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発
  2. 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功
  3. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成功!:クロロホルムを”C1原料”として化学品を連続合成
  4. 有機アモルファス蒸着薄膜の自発分極を自在制御することに成功!
  5. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】
  6. 【3月開催】第六回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の架橋剤としての利用-有機溶剤系での利用-
  7. やっぱりリンが好き
  8. (+)-フォーセチミンの全合成
  9. ノーベル化学賞を担った若き開拓者達
  10. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その1

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP