[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」Julie MacPherson教授

[スポンサーリンク]

第97回の海外化学者インタビューは、ジュリー・マクファーソン教授です。ワーウィック大学化学科に所属し、新しいイメージング技術とセンシングアプリケーションのための炭素系材料の開発と応用に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

幼い頃から、自分の身の回りにあるものがどのように機能しているのか、なぜ空は青いのか、そんなことにとても興味を持っていました。ですから、学校で科学の勉強をするようになったことは、私にとっても両親にとっても何の驚きもありませんでした。その前には、粗末な電子オルガンを 作ろうとしていた時、寝室のカーペットの表面を熱いハンダで焦がしてしまったので、交換してもらってもいましたね。

科学を中心とした何かをすることになるだろうと思っていましたが、博士号を取得するまでは、実際に自分が学者になるのに十分な能力を持っているとは思っていませんでした。大学では物理と化学のどちらを専攻するかを決めるのに苦労しましたが(どちらも好きだったので)、結局は境界横断研究ができる化学を選びました。にもかかわらず、最近では物理と生物学の両方にかなり手を出していて、本当に自分には合っていると思います。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

自らの性格のもっと芸術的な側面に関わるようなことをしたいと思っています。自分はとても視覚優位な人間であり、創造的な芸術はとてもパワフルで、感情的で、魅力的なものです。想像力をかきたてられた時には、彫刻にも挑戦してみたいと思っていました。ずっと前に非科学的な小説を書き始めましたが、完成させることはできませんでした。文学の道が自分に向いていたかどうかは、絶対にわからないでしょう!

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

いろんな方法があると思います。 自分の主な役割の一つは、次世代の学生に知識と学習意欲を植え付け、創造的な思考の仕方、そして重要な研究の仕方を教える教育者としての役割だと考えています。 もちろん、それと同じくらい重要なのは研究です。研究は非常に重要で、現在の問題に大きな影響を与えます。例えば、私たちの社会を苦しめる病気を治す医薬品の生産、エネルギー危機の代替的な解決策を提供する新素材の発見などです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

科学者を挙げるべきかと思いますが、一番会いたいと思っているのはオーギュスト・ロダンです。彼の彫刻は本当に素晴らしいもので、人間の形状の中に多くの感情が込められています。芸術については、作品を制作した人を知れば知るほど、作者自身の多くが作品の中に具現化されているがゆえに、より深く理解し、評価できることに気づくことがよくあります。この記述は、たぶんほとんどの科学者にも当てはまると思います。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

実際に実験されているのを見たり、学生と結果について話し合ったりするのがこの仕事の醍醐味なので、ほとんどの日は研究室に入るようにしています。しかし、数年前から(最初から最後まで)自分で実験を行っていません。自分の手を汚すことは厭いませんし、しばしば機器の一部を修理したり、実験の助けになっていることを学生達は分かっているでしょう。学生達にはいつも、気を散らすことなく一つのことに集中できるので、博士号を取得することは、科学的キャリアの中で最高の時間の一つであることを教えています。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本はダンテ・アリギエーリの『神曲』を持っていくと思います。

20代前半の頃に初めてこの本を読んだのですが、メッセージの中に多くのメッセージが込められていたので、「インフェルノ」の隠された意味や象徴性を理解するのに長い時間がかかりました。ダンテとバージルが煉獄に入るまで置いてけぼりでした。 無人島で時間が許せば、煉獄を通り抜けて楽園に行き、最終的にダンテのベアトリーチェに会えるでしょう。

音楽の好みが幅広いので、CDはちょっと難しいですが、Mobyの『Play』は気分を高揚させてくれるかもしれません。

原文:Reactions – Julie MacPherson

※このインタビューは2009年1月2日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第167回―「バイオ原料の活用を目指した重合法の開発」John …
  2. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George St…
  3. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  4. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」St…
  5. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Gr…
  6. 第111回―「予防・診断に有効なナノバイオセンサーと太陽電池の開…
  7. 第79回―「高分子材料と流体の理論モデリング」Anna Bala…
  8. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーP…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2つ輪っかで何作ろう?
  2. 有機合成化学協会誌2021年12月号:人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応
  3. 第2回国際ナノカーレースにてNIMS-MANAチームが優勝
  4. 熱すると縮む物質を発見 京大化学研
  5. 2007年10大化学ニュース
  6. 海外の教授にメールを送る-使える英語表現と文例
  7. F. S. Kipping賞―受賞者一覧
  8. 大正製薬ってどんな会社?
  9. 【追悼企画】水銀そして甘み、ガンへー合成化学、創薬化学への展開ー
  10. 脳を透明化する手法をまとめてみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP