[スポンサーリンク]

archives

カーボンニュートラル材料とマテリアルズ・インフォマティクス活用で実現するサステナブル社会

[スポンサーリンク]

開催日:2024/01/24 申込みはこちら

■開催概要

近年、国内外を問わず、素材メーカーを取り巻く環境には激しい変化が起こっています。材料開発においては、環境や社会に配慮した「ESG投資」が世界標準となりつつあり、また「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の推進によって従来の研究開発の方法が大きく変化しつつあります。

材料開発において、カーボンニュートラル(脱炭素)は世界中での流れとなっており、その実現に貢献する重要技術の一つとして、データと統計・データサイエンスを活用した素材の研究開発である、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)も注目されています。

そこで、「サステナブル社会を実現する、カーボンニュートラル材料とMI活用」をテーマに、MIの解析サービスやソフトウェアを提供するMI-6と、ものづくり企業に向けて様々なオープンイノベーション支援を行うリンカーズより、注目される材料やMI活用の可能性についてお話しさせていただきます。

両者で持ち寄った事例や知見から、どのような可能性があるのか、質疑応答やクロストークによって深めていきます。ぜひご参加ください。

■参加費用

無料

■コンテンツ

登壇者より講演 25分×2 (リンカーズ、MI-6)
質疑応答:10分(残りの時間)

■講演内容

・リンカーズ:カーボンニュートラル/サステナブル社会を実現する注目材料
・MI-6:合金触媒における機械学習の応用: 記述子の合理的な選択と将来の開発
・質疑応答

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■登壇者

MI-6株式会社/データサイエンティスト
山下 翼(やました つばさ)

工学修士。大学院では機械学習を用いた機能性セラミックス材料開発方法を研究。 MI-6ではデータサイエンティストとして多くの会社のデータ解析を通じて、材料の可能性を引き出すサポートを行う。

リンカーズ株式会社/リサーチプラットフォーム事業本部 オープンイノベーション研究所
浅野 佑策(あさの ゆうさく)

東北大学工学部卒業( 2006 年)、東北大学大学院工学研究科修了( 2008 年)。株式会社東芝 生産技術センターにおいて半導体製造プロセスの研究開発に従事。その後、アクセンチュア株式会社にて大手製造業における、工場デジタル化や業務自動化などのデジタルトランスフォーメーションを複数推進。現職では、メーカーでの研究開発とコンサルティングの経験を活かして、エレクトロニクス領域を中心に、先端技術動向調査、技術マッチング、技術情報を効率的に収集するための技術開発など、製造業向けのイノベーション創出を支援している。

■対象者(こんな方におすすめです)

・カーボンニュートラルを実現する材料やその技術に興味がある方
・マテリアルズ・インフォマティクスに興味がある方
・カーボンニュートラルの実現に関心のある経営者や研究者の方

■申込締め切り

2024年1月24日(水)14:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

申込みはこちら

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 光有機触媒で開環メタセシス重合
  2. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!
  3. 炭素をBNに置き換えると…
  4. 投票!2017年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  5. 計算化学:汎関数って何?
  6. 【太陽HD】新卒採用情報(20年卒)
  7. 金ナノクラスター表面の自己組織化単分子膜を利用したテトラセンの高…
  8. π⊥ back bonding; 逆供与でπ結合が強くなる?!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 飯野 裕明 Hiroaki Iino
  2. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV
  3. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement
  4. 新たな環状スズ化合物の合成とダブルカップリングへの応用
  5. チャート式実験器具選択ガイド:洗浄ブラシ・攪拌子編
  6. 捏造は研究室の中だけの問題か?
  7. 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・後編]
  8. 『リンダウ・ノーベル賞受賞者会議』を知っていますか?
  9. 赤﨑 勇 Isamu Akasaki
  10. 分子間相互作用によりお椀反転の遷移状態を安定化する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP