[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4621084348″ locale=”JP” title=”研究室で役立つ有機実験のナビゲーター 第2版 実験ノートのとり方から機器分析まで”]

 

対象

有機化学系研究室配属を控えた大学生以上。

 

評価・解説

本書は、文献の調べ方や、基本的な実験操作・テクニックなど、有機合成の研究室生活を行う上で知っていると得するテクニックを紹介しています。経験を積んだ大学院生でも意外と知らない内容、今更聞けない初歩的内容も満載で、基礎を見直したりする目的にも役立ちます。文体もユーモアたっぷりで楽しく読めるので、特に研究室に入りたての方は、読んでみてはいかがでしょう?

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 2016年2月の注目化学書籍
  2. ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現
  3. 植物たちの静かな戦い
  4. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15…
  5. 香料化学 – におい分子が作るかおりの世界
  6. 研究者/研究力
  7. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方
  8. 大村智 ー2億人を病魔から守った化学者

注目情報

ピックアップ記事

  1. 安定なケトンのケイ素類縁体“シラノン”の合成 ケイ素—酸素2重結合の構造と性質
  2. SHIPS uniform worksとのコラボ!話題の白衣「WHITECOAT」を試してみた
  3. (–)-Daphenezomine AとBの全合成
  4. 揮発した有機化合物はどこへ?
  5. 分子集合体がつくるポリ[n]カテナン
  6. 免疫の生化学 (1) 2018年ノーベル医学賞解説
  7. 私が思う化学史上最大の成果-2
  8. 二段励起型可視光レドックス触媒を用いる還元反応
  9. 第42回―「ナノスケールの自己集積化学」David K. Smith教授
  10. 超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP