[スポンサーリンク]

分析化学

新課程視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4410273841″ locale=”JP” title=”新課程視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録 (フォトサイエンス図録シリーズ)”]

 

概要

一言でいえば高校化学の資料集で、教科書には載っていない物質や実験の写真が凝縮された本です。また、分子軌道など教科書の内容を超える発展的な内容や福島の原発事故といったホットな話題も分かりやすく解説されています。今回、新しい学習内容に合わせられたのと同時に最新のトピックがふんだんに盛り込まれて改訂されました。

対象

高校生にはもちろんのこと、一般の方や研究者の方にも化学と生活がどう結びついているのかを知る本としてお勧めします。

解説

私が高校生の頃にもこの手の資料集はありましたが、今年の2月に発売された最新の本ということで購入しました。読んでみると、当時の参考書よりも格段にボリュームが増加しています。例えば、私が習った時には、炭素の同素体はグラファイトとダイヤモンドだけでしたが、この本ではグラファイト、ダイヤモンド、フラーレンカーボンナノチューブと最近の研究成果までちゃんと書かれています。また、分子軌道など高校の内容を超える内容についても書いてあり、退屈な授業を飽きさせない配慮があります。そして最後の数ページには、福島の原発の事故や環境問題、次世代エネルギーなどのことについて本間善夫先生と漆原次郎氏から書かれていています。これらのことは、メディアでさんざん報道されてきましたが、科学的に間違っていることもありました。そうした中でこれらの問題をどう立ち向かうかを考えさせる内容になっています。「ただの高校の資料集だろ」と思わずに、今化学を勉強している学生さんだけでなく化学に興味がない方にも、一流の化学者の方にもじっくり”見て”いただきたい本です。

関連書籍

[amazonjs asin=”441028164X” locale=”JP” title=”新課程視覚でとらえるフォトサイエンス生物図録 (フォトサイエンス図録シリーズ)”][amazonjs asin=”4422420046″ locale=”JP” title=”世界で一番美しい元素図鑑”]
Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  2. 学振申請書の書き方とコツ
  3. ドラえもん探究ワールド 身近にいっぱい!おどろきの化学
  4. Organic Synthesis Workbook
  5. バイオ医薬 基礎から開発まで
  6. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー3
  7. 分子光化学の原理
  8. これならわかる マススペクトロメトリー

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark Muldoon准教授
  2. 「オープンソース・ラボウェア」が変える科学の未来
  3. 電子実験ノートSignals Notebookを紹介します③
  4. Gaussian Input File データベース
  5. 産業界のニーズをいかにして感じとるか
  6. 分子標的薬、手探り続く
  7. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
  8. 持田製薬、創薬研究所を新設
  9. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始
  10. ケクレン、伸長(新調)してくれん?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP