中西香爾(なかにし こうじ、1925年5月11日–2019年3月28日)は、日本の天然物化学者、有機化学者である。
経歴
1947 名古屋大学 学士号取得
1950-1952 ハーバード大学留学(Fieser研)
1954 名古屋大学 博士号取得 (平田義正教授)
1955 名古屋大学 助手・講師・助教授
1958 東京教育大学 教授
1963 東北大学 教授
1969-2019 コロンビア大学 教授
その間
1969-1977 ケニア国際昆虫生体研究所主任研究員
1977-1991 財団法人サントリー生物有機科学研究所所長
受賞歴
1968 朝日文化賞
1979 日本化学会賞
1979 センテナリーメダル(英・王立化学会)
1990 日本学士院賞
1990 アーサー・C・コープ賞
1994 全米科学アカデミー化学賞
1996 ロバート・ウェルチ賞
1999 文化功労者
2002 キングファイサル賞
2005 テトラヘドロン賞
2005 名古屋メダル
2007 文化勲章
2018 有機合成化学協会特別賞
研究
200以上の生物活性を有する天然物の単離・構造決定を行っています。イチョウ葉に含まれる成分であるギンゴライド(gingkolide)[1]や、メキシコ湾で多発する赤潮の原因毒ブレベトキシン(brevetoxin)に関する構造決定研究が代表的な業績です。
手法はきわめて斬新で、ギンゴライドの構造決定の際に、世界で初めて核オーバーハウザー効果(nuclear Overhauser effect:NOE)を利用し、立体情報を得ています。また自身で励起子カイラリティ法(exciton coupled circular dichroic method)という、CDスペクトルを利用した絶対配置決定法を開発し、構造決定に多くの知見を与えました。これらはいずれも1960年代に行われた研究であり、当時60MHzのNMRしかなかった時代では考えもつかないほど先駆的なものでした。
その後も構造決定にとどまらず、生物有機化学の観点から幅広い研究をしています。
コメント&その他
- 論文執筆数は800以上。
- マジックを趣味・特技としています。ある講演会では余興として、中西教授自らによるマジックショーが催されたこともあるそうです。
- 1996年、同氏の業績を記念して米国化学会と日本化学会の共同の賞としてNakanishi Prizeが設立された。
関連文献
- (a) Stromgaard, K.; Nakanishi, K. Angew. Chem. Int. Ed. 2004, 43, 1640. DOI: 10.1002/anie.200300601 (b) 有機合成化学協会誌 2000, 58, 462.
関連書籍
[amazonjs asin=”0935702636″ locale=”JP” title=”One-Dimensional and Two-Dimensional Nmr Spectra by Modern Pulse Techniques”][amazonjs asin=”0471330035″ locale=”JP” title=”Circular Dichroism: Principles and Applications”][amazonjs asin=”0080431577″ locale=”JP” title=”Comprehensive Natural Products Chemistry: Enzymes Enzyme Mechanisms Proteins and Aspects of No Chemistry”][amazonjs asin=”B001G8X0GQ” locale=”JP” title=”The Biology – Chemistry Interface: A Tribute To Koji Nakanishi”]外部リンク
- Koji Nakanishi コロンビア大学による紹介ページ
- Koji Nakanishi Research Group コロンビア大学・中西研究室のページ
- 太古の化合物・ギンコライド (有機化学美術館)
- Koji Nakanishi – Wikipedia