[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第16回ケムステVシンポ「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの?」を開催します!

[スポンサーリンク]

気付けば2021年度も、はや5月末。とどまることを知らない新型コロナのせいで、今年こそは「オンサイト!」と言っていた殆どの学会がオンラインで開催することに変更されてしまったりなど、全然元どおりになりません。そういうご時世ですので、Vシンポの開催はますます重要になってくるのではないかと思います。

今は一般的になったVシンポの中でもコロナ禍初期からのVシンポ老舗ブランドとしても名高い(?)ケムステVシンポジウム、今回は第16回ケムステVシンポジウムの告知です。今回ファシリテーターを務めますのは、第11回ケムステVシンポ「最先端精密高分子合成」第14回ケムステVシンポ「スーパー超分子ワールド」を担当しました、阪大講師の石割です。

これまでのVシンポ開催時に、参加者から「開催して欲しいテーマ」に関するアンケートをとっております。そのテーマの中から毎回開催の要望が多く寄せられていた、「機械学習 ≒ マテリアルズインフォマティクス = MI」に関するVシンポの開催を決定いたしました!!

さて、マテリアルズインフォマティクスとは、、、と、いつものように紹介記事を書こうとしたのですが、私、マテリアルズインフォマティクス、かなり、フワッとしてま!! 有機合成しかしたことがありませんから!!(笑)ですので、残念ながら紹介記事もロクにかけません、、(涙)

しかし、実際に「マテリアルズインフォマティクス」と聞いても、(興味はあるけど難しそうでよくわからない、私を始めとして「なにそれおいしいの?」状態という人も多いはず!(←ひらきなおり)。そして安西先生もこう言っています。「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目、、、」

と、いうことで、今回ケムステVシンポでは、私のような機械学習初心者も対象にしたVシンポを開催いたします!

その名も、

「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの??」です!!(笑)

ファシリテーターの理解度を大々的に反映したタイトルとなっておりますが、私のような初心者の方でもわかりやすく説明していただけるよう、講演者の先生方にお願いしておりますので、「なにそれおいしいの??」という感じの方でもどなたでも楽しんでいただけるものと思っております!

さらに、石割一人ではまたダダ滑りになるのではないかという恐怖から、前回に引き続き今回もファシリテーターは2人でやっていきたいと思います!

今回のVシンポでは、これまでケムステ上でも共演することが多かった(こちらこちら)、埼玉大学の誇るスーパースターこと古川俊輔助教(下記画像)共同でお送りいたします!

埼玉大学 古川助教

 

実は我々、MIのベンチャー企業 MI-6 株式会社のアドバイザーをしており、一見すると今回のファシリテーターズとしては適任なのですが、正直二人ともMI、フワッとしています。ですので恥ずかしながら今回我々の勉強も兼ねてファシリテーターズやらさせていただきます、はい(汗)

今回、そんな我々にマテリアルズインフォマティクスMIを教えていただける講師の先生として、大学のみならず、研究所や企業から下記の先生方にお集まりいただきました!

産業に直結する研究を行っておられる産総研でのMIに関する取り組みを矢田 陽 先生より、MIを活用した太陽電池の開発に関する研究を大阪大学 佐伯昭紀先生より、MIの実戦ともいうべき企業での取り組みをMI-6 株式会社より入江 満 先生よりご講演いただきます。果たして今回のVシンポで石割と古川がどこまでMIを理解できるようになるのか??そこも見所です!(多分 笑)

皆様、ご登録の上、ライブ感満載のVシンポをお楽しみください! もし、当日都合がつかない場合でも、参加登録してURLさえゲットすれば、後からYoutubeで視聴できますので、是非参加登録をお願いします!!以下が詳細になります。それでは当日をお楽しみに!

実施概要

第16回ケムステVシンポジウム

「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの?」
対象:誰でも
開催日:2021年6月14日(月)
講演会:17:00~(1名30分、講演25分+質疑応答5分 “程度” を目安、各講演間に休憩3-5分程度)
会場:オンライン(講演者はZoom使用・YouTubeライブの限定URL配信)
定員:先着2000名(途中参加・退出自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者
矢田 陽 先生(産総研)「キャタリストインフォマティクスによる触媒設計」
佐伯 昭紀 先生(阪大)「機械学習と実験アプローチによる次世代光電変換材料の探索」
入江 満 先生(MI-6株式会社)「様々な産業分野でのマテリアルズインフォマティクス」

参加登録Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、開始時間に間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 島津製作所

ファシリテーター

石割 文崇(大阪大学) & 古川 俊輔(埼玉大学)

モデレーター

(決定し次第追記)

 

念を押しますが、参加登録いただいた方に配布するURLから数日間は講演内容を見返すことができます。それ以降はアーカイブ視聴不可となる貴重な講演内容が大部分を占めますので、参加登録とライブでのご視聴をよろしくお願いします!

 

協賛企業(東京化成工業)からのお知らせ

東京化成工業

 

メルク

  • 【アカデミア限定!Synthiaを特別価格でご提供】
    逆合成解析をサポートする新しいツール、Synthia。2021年6月末日までのご契約で、1ユーザーライセンスから特別価格にてご提供します。大学にご所属の研究者様が対象です。
    詳細はこちら⇒http://bit.ly/2QutH0q_academia_limited
    【ウェビナー】Glaxo Smith Kline(GSK)におけるSynthiaの創薬現場での活用例をご紹介
    詳細はこちら⇒https://bitesizebio.com/webinar/retrosynthesis-software/

島津製作所

 

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。
人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!
会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)
→詳しくはこちら
https://solutions.shimadzu.co.jp/solnavi/n/webinar/index.htm

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

動画公開しました!【追記: 7月8日】

今回のVシンポをアーカイブ化した動画を公開しました!

関連リンク

矢田 陽 先生
佐伯 昭紀 先生
MI-6株式会社
Avatar photo

Kosuge

投稿者の記事一覧

高分子、超分子、材料化学専門の大学講師です。

関連記事

  1. 化学のちからで抗体医薬を武装する
  2. 年収で内定受諾を決定する際のポイントとは
  3. 私がケムステスタッフになったワケ(5)
  4. 「次世代医療を目指した細胞間コミュニケーションのエンジニアリング…
  5. 基礎有機化学討論会開催中
  6. 核酸塩基は4つだけではない
  7. 2016年JACS Most Read Articles Top…
  8. BASF150年の歩みー特製ヒストリーブックプレゼント!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号
  2. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  3. 中国産ウナギから合成抗菌剤、厚労省が検査義務づけ
  4. メソリティック開裂 mesolytic cleavage
  5. 投票!2016年ノーベル化学賞は誰の手に??
  6. 単一分子を検出可能な5色の高光度化学発光タンパク質の開発
  7. 岩田忠久 Tadahisa Iwata
  8. ボンビコール /bombykol
  9. 小林 修 Shu Kobayashi
  10. 温和な室温条件で高反応性活性種・オルトキノジメタンを生成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP