[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第16回ケムステVシンポ「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの?」を開催します!

[スポンサーリンク]

気付けば2021年度も、はや5月末。とどまることを知らない新型コロナのせいで、今年こそは「オンサイト!」と言っていた殆どの学会がオンラインで開催することに変更されてしまったりなど、全然元どおりになりません。そういうご時世ですので、Vシンポの開催はますます重要になってくるのではないかと思います。

今は一般的になったVシンポの中でもコロナ禍初期からのVシンポ老舗ブランドとしても名高い(?)ケムステVシンポジウム、今回は第16回ケムステVシンポジウムの告知です。今回ファシリテーターを務めますのは、第11回ケムステVシンポ「最先端精密高分子合成」第14回ケムステVシンポ「スーパー超分子ワールド」を担当しました、阪大講師の石割です。

これまでのVシンポ開催時に、参加者から「開催して欲しいテーマ」に関するアンケートをとっております。そのテーマの中から毎回開催の要望が多く寄せられていた、「機械学習 ≒ マテリアルズインフォマティクス = MI」に関するVシンポの開催を決定いたしました!!

さて、マテリアルズインフォマティクスとは、、、と、いつものように紹介記事を書こうとしたのですが、私、マテリアルズインフォマティクス、かなり、フワッとしてま!! 有機合成しかしたことがありませんから!!(笑)ですので、残念ながら紹介記事もロクにかけません、、(涙)

しかし、実際に「マテリアルズインフォマティクス」と聞いても、(興味はあるけど難しそうでよくわからない、私を始めとして「なにそれおいしいの?」状態という人も多いはず!(←ひらきなおり)。そして安西先生もこう言っています。「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目、、、」

と、いうことで、今回ケムステVシンポでは、私のような機械学習初心者も対象にしたVシンポを開催いたします!

その名も、

「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの??」です!!(笑)

ファシリテーターの理解度を大々的に反映したタイトルとなっておりますが、私のような初心者の方でもわかりやすく説明していただけるよう、講演者の先生方にお願いしておりますので、「なにそれおいしいの??」という感じの方でもどなたでも楽しんでいただけるものと思っております!

さらに、石割一人ではまたダダ滑りになるのではないかという恐怖から、前回に引き続き今回もファシリテーターは2人でやっていきたいと思います!

今回のVシンポでは、これまでケムステ上でも共演することが多かった(こちらこちら)、埼玉大学の誇るスーパースターこと古川俊輔助教(下記画像)共同でお送りいたします!

埼玉大学 古川助教

 

実は我々、MIのベンチャー企業 MI-6 株式会社のアドバイザーをしており、一見すると今回のファシリテーターズとしては適任なのですが、正直二人ともMI、フワッとしています。ですので恥ずかしながら今回我々の勉強も兼ねてファシリテーターズやらさせていただきます、はい(汗)

今回、そんな我々にマテリアルズインフォマティクスMIを教えていただける講師の先生として、大学のみならず、研究所や企業から下記の先生方にお集まりいただきました!

産業に直結する研究を行っておられる産総研でのMIに関する取り組みを矢田 陽 先生より、MIを活用した太陽電池の開発に関する研究を大阪大学 佐伯昭紀先生より、MIの実戦ともいうべき企業での取り組みをMI-6 株式会社より入江 満 先生よりご講演いただきます。果たして今回のVシンポで石割と古川がどこまでMIを理解できるようになるのか??そこも見所です!(多分 笑)

皆様、ご登録の上、ライブ感満載のVシンポをお楽しみください! もし、当日都合がつかない場合でも、参加登録してURLさえゲットすれば、後からYoutubeで視聴できますので、是非参加登録をお願いします!!以下が詳細になります。それでは当日をお楽しみに!

実施概要

第16回ケムステVシンポジウム

「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの?」
対象:誰でも
開催日:2021年6月14日(月)
講演会:17:00~(1名30分、講演25分+質疑応答5分 “程度” を目安、各講演間に休憩3-5分程度)
会場:オンライン(講演者はZoom使用・YouTubeライブの限定URL配信)
定員:先着2000名(途中参加・退出自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者
矢田 陽 先生(産総研)「キャタリストインフォマティクスによる触媒設計」
佐伯 昭紀 先生(阪大)「機械学習と実験アプローチによる次世代光電変換材料の探索」
入江 満 先生(MI-6株式会社)「様々な産業分野でのマテリアルズインフォマティクス」

参加登録Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、開始時間に間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ#ケムステVシンポ

主催Chem-Station

協賛東京化成工業株式会社/ メルク株式会社/ 島津製作所

ファシリテーター

石割 文崇(大阪大学) & 古川 俊輔(埼玉大学)

モデレーター

(決定し次第追記)

 

念を押しますが、参加登録いただいた方に配布するURLから数日間は講演内容を見返すことができます。それ以降はアーカイブ視聴不可となる貴重な講演内容が大部分を占めますので、参加登録とライブでのご視聴をよろしくお願いします!

 

協賛企業(東京化成工業)からのお知らせ

東京化成工業

 

メルク

  • 【アカデミア限定!Synthiaを特別価格でご提供】
    逆合成解析をサポートする新しいツール、Synthia。2021年6月末日までのご契約で、1ユーザーライセンスから特別価格にてご提供します。大学にご所属の研究者様が対象です。
    詳細はこちら⇒http://bit.ly/2QutH0q_academia_limited
    【ウェビナー】Glaxo Smith Kline(GSK)におけるSynthiaの創薬現場での活用例をご紹介
    詳細はこちら⇒https://bitesizebio.com/webinar/retrosynthesis-software/

島津製作所

 

島津製作所は145周年以上の歴史を持つ老舗分析計測機器メーカーです。
人々の願いを実現し、社会に貢献するためにこれからも挑戦を続けていきます。 素人から玄人の方までご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!
会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい!(登録無料)
→詳しくはこちら
https://solutions.shimadzu.co.jp/solnavi/n/webinar/index.htm

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

動画公開しました!【追記: 7月8日】

今回のVシンポをアーカイブ化した動画を公開しました!

関連リンク

矢田 陽 先生
佐伯 昭紀 先生
MI-6株式会社

Kosuge

投稿者の記事一覧

高分子、超分子、材料化学専門の大学講師です。

関連記事

  1. 近況報告PartII
  2. 生物に打ち勝つ人工合成?アルカロイド骨格多様化合成法の開発
  3. 学術変革領域(B)「糖化学ノックイン」発足!
  4. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  5. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate
  6. エッセイ「産業ポリマーと藝術ポリマーのあいだ」について
  7. 触媒がいざなう加速世界へのバックドア
  8. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとに…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 転位のアスレチック!(–)-Retigeranic acid Aの全合成
  2. Ns基とNos基とDNs基
  3. その構造、使って大丈夫ですか? 〜創薬におけるアブナいヤツら〜
  4. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)
  5. 翻訳アルゴリズムで化学反応を予測、IBMの研究者が発表
  6. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
  7. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  8. 2015年ケムステ人気記事ランキング
  9. バイオマス燃料・化学品の合成と触媒の技術動向【終了】
  10. イミデートラジカルを用いた多置換アミノアルコール合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP