[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

寺崎 治 Osamu Terasaki

[スポンサーリンク]

寺崎 治 (てらさき おさむ、19xx年xx月xx日-)はスウェーデン在住の日本人化学者である。ストックホルム大学 教授(写真:ScienceWatch.com)。

 

経歴

1965 東北大学理学部 卒業
1967 東北大学理学部 修士課程修了
1967 東北大学理学部 助手
1982 東北大学 博士号取得
1994 東北大学理学部 助教授
2002 東北大学理学部 教授
2003-現在 ストックホルム大学 教授

兼任
1982-1984 ケンブリッジ大学 客員研究員
1988 Lund大学 客員教授
1996-2001 CREST研究代表者
2007-現在 早稲田大学 客員教授
2009-現在 韓国科学技術院 教授

 

受賞歴

1964 Y. S. Kuno Prize
1992 Grand Award (Pupluar Science Magazine)
1993 Seto award (Japanese Society of Electon Microscopy)
1996 Daiwa Adrian Prize (Daiwa-Anglo-Japanese Foundation)
2001 The Best Paper Award (Japanese Society of Electon Microscopy)
2003 Friendship Award (P.R.China)
2007 Donald W. Breck Award (International Zeolite Association)
2008 Humboldt-Research Award (Alexander von humboldt Foundation)

 

研究業績

顕微鏡技術・X線回折を用いる多孔性材料の構造解析

多孔性の金属有機構造体(MOF)、具体的にはメソ多孔性MOF-74シリーズの5種類に気体(Ar、CO2、N2)が吸着する過程を、X線小角散乱法を用いて可視化

関連動画

 

関連文献

  • Terasaki Osamu et al., Isolating individual chains of selenium by incorporation into the channels of zeolite, Nature 330, 58.(1987)
  • Terasaki Osamu et al., Structure of the Microporous Titanosilicate ETS-10, Nature. 367, 347 (1994)
  • Terasaki Osamu et al., Direct Imaging of the Pores and Cages of three-dimensional Mesoporous Materials; Nature 408, 449 (2000)
  • Terasaki Osamu et al., Ordered Carbon Nanopipes with Tunable Diameter Exhibiting Extraordinary High Dispersion of Pt Nanoparticles, Nature 412, 169 (2001)
  • Terasaki Osamu et al., An ordered mesoporous organic-silica hybrid material with a crystal-like wall structure, Nature 416, 304 (2002)
  • Terasaki Osamu et al., A novel anionic surfactant templating route for synthesizing mesoporous silica with unique structure, S. Che, A.E. Garcia-Bennett, Nature Materials 2, 801 (2003)
  • Terasaki Osamu et al., Microstructural Optimization of a Zeolite Membrane for Organic Vapor Separation, Science 300, 456 (2003)
  • Terasaki Osamu et al., Ultra-stable nanoparticles of CdSe revealed from mass spectrometry, Nature Materials 3, 99 (2004)
  • Terasaki Osamu et al., Complete shape retention in the transformation of silica to polymer micro-objects, Nature Materials 5,m 545 (2006)
  • Terasaki Osamu et al., Complex zeolite structure solved by combining powder diffraction and electron microscopy, Nature 444, 79 (2006)
  • Terasaki Osamu et al., Stable single-unit-cell nanosheets of zeolite MFI as active and long-lived catalysts, Nature 461, 828 (2009)
  • Terasaki Osamu et al., Large-Pore Apertures in a Series of Metal-Organic Frameworks , Science 25, 1018-1023 (2012)
  • Terasaki Osamu et al., Dodecagonal tiling in mesoporoussilica, Nature 487, 349-353 (2012)
  • Terasaki Osamu et al., Synthesis of Self-Pillared Zeolite Nanosheets by Repetitive Branching, Science 29, 1684-1687 (2012)
  • Sung Cho, H.; Deng, H.; Miyasaka, K.; Dong, Z.; Cho, M.; Neimark, A. V.; Ku Kang, J.; Yaghi, O. M.; Terasaki, O. Nature 2015, 527, 503. DOI: 10.1038/nature15734

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 井上 佳久 Yoshihisa Inoue
  2. ジョン・ハートウィグ John F. Hartwig
  3. ノーベル化学賞・受賞者一覧
  4. 細野 秀雄 Hideo Hosono
  5. 飯島澄男 Sumio Iijima
  6. プラサナ・デ・シルバ A Prasanna de Silva
  7. 越野 広雪 Hiroyuki Koshino
  8. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 天然物界70年の謎に終止符
  2. 光で形を変える結晶
  3. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議
  4. 活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用
  5. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略
  6. サーモサイエンティフィック「Exactive Plus」: 誰でも簡単に精密質量を!
  7. 第56回「複合ナノ材料の新機能を時間分解分光で拓く」小林洋一 准教授
  8. 【速報】2010年ノーベル物理学賞に英の大学教授2人
  9. マラカイトグリーン /Malachite Green
  10. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP